祐天寺の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説

公開:2023/06/15
更新:2023/06/22
祐天寺の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説
祐天寺は、高い利便性を持っており、住みやすいエリアでもあるため、ファミリー層や一人暮らしなど、多くの人々から注目を集めているエリアです。ここでは、祐天寺の住みやすさや交通アクセス、治安などについて紹介していきます。

祐天寺の住みやすさ

祐天寺駅

祐天寺の概要

祐天寺は、東京都目黒区にあるエリアです。都心に近いため、利便性の良さが高く評価されています。東急東横線の祐天寺駅を中心として栄えており、周辺には閑静な住宅街が広がっています。祐天寺の隣には、美味しい飲食店やおしゃれなお店が揃う、中目黒駅があります。また、その先には代官山や渋谷など、華やかな街が続いています。

周辺施設

祐天寺の駅には、東口2か所と西口2か所、合計4か所の出口があります。東側の方は飲食店が多く、バリエーションも豊富なため、外食をする際も便利です。商店街には昔からあるお店も多く残っており、下町の情緒溢れる雰囲気を楽しむこともできます。一方で、新しくできた、おしゃれなお店も登場しており、新旧が混在している街と言えるでしょう。駅を中心としていくつかの商店街がありますが、東側の方にお店が多く集まっており、賑わいを見せています。一方、西側は住宅街が広がっており、落ち着いた雰囲気が漂っています。

スーパー

祐天寺 スーパー

祐天寺駅周辺には、スーパーが複数集まっています。まず、最も駅から近い場所にあるのが、東急ストアです。駅の南改札から直結しているため、仕事帰りにサッと立ち寄って買い物をすることもできて便利でしょう。24時まで営業しており、帰宅時間が遅くなる場合も安心です。東側にある商店街沿いには、まいばすけっとがあります。営業時間は24時までです。さらに、少し離れたところには、スーパー三和やスーパーオオゼキもあり、21時まで営業しています。両方とも駅の東側、駒沢通り周辺に位置しています。

コンビニ

祐天寺 ファミリーマート

セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートと、各社揃っています。生活の利便性はとても高いエリアだと言えるでしょう。

病院

祐天寺エリアは、病院も充実しています。内科や整形外科、皮膚科、そして眼科や歯科などの病院は一通り揃っているため、いざという時でも安心です。また、小児科もあり、ファミリー層にとっても住みやすい環境となっています。

教育施設

幼稚園や保育園、小学校、中学校、高校と多くの教育施設が揃っています。児童館や図書館もあるため、子育てをする街としても人気が高いです。祐天寺エリアには、あまり大きな公園はありません。子供向けの小さな公園が所々にある程度です。しかしながら、駅から1キロ程度離れた場所には、都内有数の大型公園、世田谷公園があります。ここには、遊具広場やプール、野球場などが集まっており、ファミリー層を中心に、多くの人で賑わいを見せています。また、東横線沿線には、慶応義塾大学や神奈川大学、日本医科大学など大学が多く集まっています。通学の面でも便利なエリアです。

公共施設

祐天寺駅から徒歩約5分のところに目黒税務署が、徒歩約12分程度の場所に目黒区役所があります。

観光スポット

駅から徒歩約7分程度のところには、祐天寺があります。ここは、創建は1718年と、長い歴史を持つお寺です。境内にある本堂や書院、地蔵堂などは、国の登録有形文化財に登録されています。また、阿弥陀堂や仁王門は目黒区の有形文化財に登録されており、趣のある雰囲気を感じることができます。

こんな人にオススメ

祐天寺は、商店街も充実しており、遅くまで営業しているスーパーも多いことから、共働きの夫婦や、一人暮らしの人におすすめです。隣駅の中目黒も徒歩圏内のため、外食が好きな人、お店巡りが好きな人も楽しめるでしょう。また、駅周辺にはお店が多く集まっていますが、全体的にはアットホームな雰囲気です。都会にいながら、落ち着いた環境で住みたいという人に向いているでしょう。

祐天寺の交通アクセス

交通アクセスの利便性は、住む場所を検討する上で重要な検討項目の一つです。会社や学校まで快適に移動することができれば、住み心地もグンと良くなるでしょう。

祐天寺の交通アクセス

東横線沿線には、中目黒や代官山など、おしゃなスポットがたくさんあります。また、渋谷方面から横浜方面まで伸びている路線のため、通勤はもちろん、遊びに行く際にも便利です。東横線は、相鉄線やみなとみらい線など、複数の路線とも相互直通運転を行っており、その利便性はますます高まりつつあります。祐天寺には、特急や通勤特急、急行などの電車は停まりません。停車するのは、各駅停車の電車のみです。しかしながら、元々都心部までの距離が近く、交通アクセスの利便性も高いため、それほど不便さは感じないでしょう。また、祐天寺の駅のホームは二階に設けられています。改札は一階で、ホームまでは階段の他に、エスカレーターやエレベーターを利用して行くことが可能です。

祐天寺駅の東口にはバス乗り場があり、ここでは東急バスを利用することができます。三軒茶屋や目黒、渋谷、そして恵比寿と、主要な地域まで行くことが可能です。電車だけでなく、バスという交通手段が使えることも、祐天寺の持つ魅力と言えます。

主要駅までの所要時間と乗り換え回数

ここでは、主要な駅までの所要時間や乗り換え回数などを見ていきましょう。ただし、目的地によっては、複数のルートを選択することもできます。ここでは、その中でも代表的なものを紹介していきます。

新宿

新宿までの所要時間は約22分で、乗り換え回数は1回です。祐天寺から東横線を利用して渋谷に向かいます。渋谷で乗り換えた後は、JR埼京線もしくはJR山手線に乗り、新宿で降ります。

渋谷

渋谷までの所要時間は約6分で、乗り換えは不要です。祐天寺から東横線に乗れば、わずか三駅で渋谷に着きます。 別の記事では渋谷に通勤する方におすすめのエリアとしてもご紹介しています。

関連記事:渋谷に通勤・通学する人にオススメな駅は?通いやすい駅をご紹介

池袋

池袋までの所要時間は約23分で、乗り換え不要です。東横線は、東京メトロ副都心線との総合直通運転をしており、池袋行の電車に乗れば、乗り換え不要で池袋まで行くことができます。

東京

東京までの所要時間は約35分で、乗り換え回数は1回です。祐天寺からは、東京メトロ副都心線に直通している電車を利用し、新宿三丁目で乗り換えます。そして、新宿三丁目から東京までの間は、東京メトロ丸の内線に乗ります。東京までは、この他にも複数のルートがあります。

品川

品川までの所要時間は約30分で、乗り換え回数は1回です。祐天寺から東横線に乗り、渋谷で降ります。渋谷からはJR山手線を使って、品川まで向かいます。

上野

上野駅までの所要時間は約41分で、乗り換え回数は1回です。祐天寺から東横線で中目黒へ向かいます。中目黒からは東京メトロ日比谷線を利用し、上野で降ります。上野までのルートも、複数考えられます。

祐天寺の治安

交番

祐天寺の治安は比較的良い

祐天寺は、比較的治安の良いエリアです。駅前には、目黒警察署の祐天寺駅前交番があり、地域の治安を守ってくれています。祐天寺の治安の良さは、ファミリー層や、一人暮らしをする女性から人気を集めている理由の一つでもあります。一方で、このエリアには、古くから残る細い路地も少なくありません。夜遅くに帰宅する場合は、なるべく人通りの多い道を通って帰れるよう、物件選びの際は事前に確認しておきましょう。細い路地などの中には、街灯が少なくなるところもあります。また、治安が良いことで知られている祐天寺ですが、全く犯罪が起こらないわけではありません。飲食店が多く集まっている、東口の駅前付近では時々事件が発生しているため、注意も必要です。

祐天寺の家賃相場

賃貸物件 チラシ

祐天寺の家賃相場を見ていきましょう。家賃相場の算出方法はOHEYAGOに掲載されている物件情報とイタンジBB(業者間物件情報流通データベース)に掲載されている物件情報から独自に算出しています。おとり物件を含まず、募集中の物件のみにしぼった情報です。(2023年6月16日現在)

エリア自体の傾向として、都内の家賃相場より高めの物件が多いです。人気のエリアのため頻繁に募集状況をチェックすることをオススメします。 祐天寺にある募集中の全ての物件を探したい場合は下記のリンクから確認・内見予約ができます。

祐天寺の賃貸物件を探す

参考元:東急東横線の駅ごとの家賃相場情報

1R・1K・1DK

祐天寺の1K・1R・1DKの家賃相場は9.1万円となっています。
東京都内の家賃相場は10.1万円となっているため平均よりわずかに安い家賃となっています。

祐天寺で1R〜1DK賃貸物件を探す

1LDK・2K・2DK

祐天寺の1LDK・2K・2DKの家賃相場は14.6万円となっています。
東京都内の家賃相場は14.6万円となっているためちょうど相場の賃料となっています。

祐天寺で1LDK~2DKの賃貸物件を探す

2LDK・3K・3DK

祐天寺の2LDK・3K・3DKの家賃相場は27.2万円となっています。
東京都内の家賃相場は22.43万円となっているため平均より約1.2倍ほどになっています。 こちらも他の間取り同様に物件の掲載が少ないため、募集状況を随時確認しておきましょう。

祐天寺で2LDK~3DKの賃貸物件を探す

3LDK・4K・4DK・4LDK

祐天寺の3LDK・4K・4LDK以上の家賃相場は33.2万円となっています。
東京都内の家賃相場は29.24万円となっているため平均より約1.13倍となっています。 物件が中々出回らない上に需要がある点から非常に家賃相場が高いです。現在は7件のみ募集が出ています。

祐天寺で3LDK以上の賃貸物件を探す

セルフ内見ならOHEYAGO(オヘヤゴー)

OHEYAGOはセルフ内見

物件の検索から内見予約、契約までをオンライン上で行うことができます。
内見も営業なしのセルフ内見です。そのため採寸のためなどお客様のご希望がない限りスタッフはお部屋の外でお待ちしております。
その分無駄を省くことができ、仲介手数料は0円~からご紹介しております。

OHEYAGOで物件を探す

     

関連する記事

渋谷に通勤・通学する人にオススメな駅は?通いやすい駅をご紹介 渋谷に通勤・通学する人にオススメな駅は?通いやすい駅をご紹介

赤坂の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説 赤坂の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説

三田駅周辺の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説 三田駅周辺の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説

中野坂上駅周辺の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説 中野坂上駅周辺の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説

北千住駅周辺の住みやすさは?治安や家賃相場についてご紹介! 北千住駅周辺の住みやすさは?治安や家賃相場についてご紹介!

板橋駅周辺の住みやすさは?治安や家賃相場についてご紹介! 板橋駅周辺の住みやすさは?治安や家賃相場についてご紹介!

戸越駅周辺の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説 戸越駅周辺の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説

代々木上原の住みやすさは?高級住宅街なのに人気の秘訣をご紹介 代々木上原の住みやすさは?高級住宅街なのに人気の秘訣をご紹介

     

東京23区で賃貸物件を探す

港区 世田谷区 新宿区 千代田区 大田区
文京区 品川区 江東区 中央区 目黒区
中野区 足立区 渋谷区 杉並区 板橋区
墨田区 台東区 江戸川区 葛飾区 練馬区
豊島区 北区 荒川区    

人気の条件から物件を探す

敷金・礼金が0円  新築・築浅   南向き   バストイレ別  駐車場あり   ペット可(相談)   楽器可(相談)   1Kからでも二人入居可能   事務所使用可能   家具・家電付き  最上階

この記事を監修した人
OHEYAGO編集部
OHEYAGO編集部
OHEYAGO編集部
OHEYAGO編集部は宅建士や不動産業の経験者など専門的な知識を持った監修者で構成されています。情報の正確性と信頼性に配慮した、読者にとって有益になるようなコンテンツを発信していきます。
この記事のタグ一覧
記事が役に立ったらシェア!