内見は夜でもできる?夜の内見時の持ち物や注意点をご紹介
内見は夜にできるのか
内見ができる時間=不動産屋の営業時間
よく「何時まで内見できますか?」といったご質問をいただきますが、決まりはなく内見は基本的にその不動産屋さんが営業している時間内での案内となります。 不動産さんの営業は10:00-19:00であることが多いため案内可能な最後の時間は18時位となります。 また、夕方からの予約など直前での連絡は不動産屋からの募集状況のやりとりや営業側の都合、一度店舗に行ってからの内見になるため、その日のうちに内見できることが難しいこともあります。
- OHEYAGOの場合
OHEYAGOではサイト上にあるカレンダーからそのまま物件の内見予約が可能です。 そのため不動産屋からの物件の募集状況等の返事待つ必要がなく、内見がしたいと思ったそのタイミングにそのまま内見が可能です。 また、内見は現地集合となるため、最終のお時間は18:30からのご案内も可能となっています。
複数件内見したい場合は2時間以上前に連絡する必要がある
内見にかかる時間は移動時間30分、内見時間30分で1件につき計1時間ほどの時間が必要です。 よって、仕事終わりに複数件見たいと思っても断られる可能性が高いです。 物件同士が近場であったり、現地で解散にするなど場合によっては内見できることもあるため、不動産屋さんに内見できるかだけ相談してみるのもよいでしょう。
内見できない曜日もある
不動産屋の定休日は主に火・水曜日となっています。そのため内見したい日が定休日と被ってしまうと内見ができません。 また不動産屋さんが営業していても賃貸アパートやマンションの管理会社が定休日だと鍵の開錠方法等が分からず案内ができないことがあります。 平日の夜に内見したい場合は月・木・金にするか、定休日がない不動産屋さんに相談しましょう。
- OHEYAGOの場合
OHEYAGOは定休日の水曜日と年末年始など一部休日を除き、毎日ご案内が可能です。
繁忙期はどこも営業が多忙となり営業日でも案内できないことがありますが、OHEYAGOはセルフ内見となっているため繁忙期の内見もご対応可能です。
夜に内見するメリット
内見は朝と夜、平日と休日など行うタイミングによって分かる情報は異なってきます。 ここでは夜に内見する際のメリットをご紹介していきます。 タイプ別(社会人、カップル、ファミリー)にどの時間帯の内見がオススメかは別の記事でご紹介しておりますので、そちらもご参考ください。
関連記事:内見いつ行く?物件内見におすすめの時間帯と曜日ランキング
夜道の明るさが分かる
駅から離れた物件や、住宅街の中にある物件は道が狭い場合や街頭が少ない場合があります。 夜道の安全性は女性にとってお部屋の安全性(オートロックや2階以上の物件)と同じくらい重要で、実際にお客様を夜に案内する中で「夜道が思ったより暗く仕事終わりの帰宅時に不安がある」といった理由から別の物件にすることもありました。 駅前であればそのような心配もありませんが、賃料等やお部屋の条件を重視する上で駅から遠くなりそうな時は夜に内見しておくと良いでしょう。
生活音が分かる
平日の夜は居住者が帰宅していることが多く実際の生活音がよく分かります。 引っ越しになるトラブルで多いのが近隣との騒音トラブルのため、お部屋を決める際に生活音は重視しておきたい項目です。 また生活音が分かるとともにお部屋の防音性も分かるため建物前の車通りや電車が近い場合は電車の音なども参考になります。
比較的内見しやすい
内見が最も入る曜日と時間帯は下記の順番になります。
休日昼>休日夜>平日夜>平日昼
夜は比較的内見をするお客様が少ないため、希望の時間に合わせて内見予約が取りやすいです。
お部屋を探し始めた方が休日にまとめて複数内見して比較検討するのは良いですが、ある程度お部屋の良し悪しがわかってきた方が「この物件良さそう!」と思った際には当日や翌日の夜には内見することをオススメします。
夜に内見する時の注意点
夜に内見することによるメリットは上記でご紹介しましたが夜ならではの注意点もあります。
日当たりが分からない
お部屋の向きが最も人気のある方角が「南東」です。これは一日中お部屋に陽が入り洗濯物がよく乾くことや、特に朝は日差しによって気持ちの良い目覚めをむかえることができるからです。 ただ、南東向きの物件でも建物の位置によっては陽が入ってこないこともあり、陽射しを重視する方は実際にお部屋を内見して確認をする必要があります。 しかし、夜の内見では日当たりが分からないためそのような方にとって夜間の内見はオススメできません。 逆に日当たりを気にせず北向きのお部屋でも問題ない場合は夜間の内見でも問題ありません。
お部屋の電気が通電していないことがある
物件の空室期間によってはお部屋が通電していないことがあります。しかしこの通電していないかどうかは不動産屋さんの方でも把握できず実際に行ってから分かることになります。 通電している物件の方が多いため、そこまで懸念とする必要はありませんが通電していない場合は真っ暗な中での内見となるため、本来のイメージが想像しにくいです。 懐中電灯やスマートフォンのライトがあると細かな採寸は難しくてもお部屋の雰囲気は分かるため必ず用意しておきましょう。
夜に内見するときにあると便利な持ち物
最後に夜間に持っていくと便利な持ち物です。 時間帯問わずに持っていくべき持ち物とほぼ変わらないため、共通して必要な持ち物もご紹介します。
時間帯問わずあると便利な持ち物
各持ち物に対する詳細は下記の関連記事でご紹介しているのでそちらもご参考ください。
関連記事:内見の持ち物は何が必要?事前の準備もあわせて宅建士がご紹介
- 印鑑
- スリッパ
- 物件の間取りず
- メモ帳
- 方位磁石
- 温度計
- カメラ
- メジャー
夜間にあると便利な持ち物
- 懐中電灯
- スマートフォンのモバイルバッテリー
- スマートフォンのスタンド
どれもお部屋が通電していなかった時用の持ち物です。 仕事終わりにスマートフォンの残量が少ない場合は、近隣のコンビニでモバイルバッテリーをレンタルしておくと急な内見で、かつ通電していなくても、スマホのライトでお部屋の内見ができます。 また、採寸をした場合に両手が埋まっていると測れないような場所(お部屋の幅など)もあるため、スマホをスタンドに置いておくとお部屋を照らしながら採寸ができます。
まとめ
お部屋の内見は基本的には可能な限り早いタイミングで行うのがオススメです。 ただ時間帯によっては日当たりなど分からないこともあるため、まずはお部屋の決め手となる優先順位を決めて、それが夜の内見でも分かるのかを確認してみましょう。
セルフ内見ならOHEYAGO(オヘヤゴー)
OHEYAGOは予約をしたその日に内見が可能
物件の検索から内見予約、契約までをオンライン上で行うことができます。
内見も営業なしのセルフ内見です。そのため採寸のためなどお客様のご希望がない限りスタッフはお部屋の外でお待ちしております。
その分無駄を省くことができ、仲介手数料は0円~からご紹介しております。
関連する記事
内見と内覧の違いとは?賃貸物件を探すときに知っておきたい基本知識
賃貸物件の内見のポイントは?チェックすべき場所や持ち物をご紹介
現地集合できる?内見当日の契約は?お客様に聞いた、初めての内見で不安に思った10のポイント
実際にあった!女性の一人暮らし怖い・恐怖体験談と内見時の対処方法、徹底解説!
コロナ禍ではオンライン内見がおすすめ!緊急事態宣言下での不動産会社のコロナ対策まとめ
賃貸物件の内見予約の方法は?当日の流れと合わせて宅建士が解説
内見したお部屋は契約する必要がある?断り方や良いお部屋の基準を宅建士が解説
東京23区で賃貸物件を探す
港区 | 世田谷区 | 新宿区 | 千代田区 | 大田区 |
文京区 | 品川区 | 江東区 | 中央区 | 目黒区 |
中野区 | 足立区 | 渋谷区 | 杉並区 | 板橋区 |
墨田区 | 台東区 | 江戸川区 | 葛飾区 | 練馬区 |
豊島区 | 北区 | 荒川区 |
人気の条件から物件を探す
敷金・礼金が0円 新築・築浅 南向き バストイレ別 駐車場あり ペット可(相談) 楽器可(相談) 1Kからでも二人入居可能 事務所使用可能 家具・家電付き 最上階