西武池袋線の混雑状況は?座れる始発駅や混雑する時間帯をご紹介!

- 西武池袋線とは
- 西武池袋線の混雑具合
- 始発駅(上り方面 所沢・池袋・新木場・渋谷・横浜行き など)
- 始発駅(下り方面 所沢・飯能・西武秩父行きなど)
- 他の路線の混雑状況
- よくある質問
- 他にも通勤に快適なエリアをお探しの場合は「BEST BASHO」
- セルフ内見ならOHEYAGO(オヘヤゴー)
備考
OHEYAGOはご対応エリアが23区及び一部エリアとなっているため、本記事でご紹介しているエリアにご案内ができない場所がございます。
そのため、本記事はお部屋探しの参考としてご利用いただけますと幸いです。
西武池袋線とは
西武池袋線の特徴
西武池袋線は池袋駅から飯能駅を結ぶ、西武鉄道の路線の一つです。1910年代の開業から100年以上と、日本でもトップクラスの歴史を誇る路線として親しまれています。隣接する埼玉県から都心まで乗り換えなしで行けるため、通勤や通学の足として利用する人も少なくありません。1日平均35万人と、西武鉄道の全路線の乗降者数の中でも上位に位置しています。
西武池袋線の混雑具合
混雑の定義
日本では電車やバスの利用状況をリアルタイムで知らせるために、混雑率という数字が使われます。令和3年度の東京圏の平均混雑率は102%となっており、 西武池袋線の「椎名町→池袋」区間が混雑率は111%となっているので、区間によっては比較的混雑している路線であることが分かります。 ただ、100%を超えても一度に乗れないわけではなく吊革や手すりに余裕を持って掴めるのはもちろん、新聞や携帯電話の操作で周囲に迷惑を掛ける心配もありません。 注意点としては、朝のラッシュ時などは区間によって混雑率が急激に跳ね上がるケースもあるので注意が必要です。
引用元:三大都市圏における主要区間の平均混雑率・輸送力・輸送人員の推移 国土交通省
出勤時の混雑具合
西武池袋線の朝の通勤時間帯は、7時30分から8時30分までの1時間が特に混雑します。中でも椎名町駅と池袋駅の区間は乗り降りが激しく、意図せぬ形で人の波に押されて降りてしまうケースも少なくありません。車内で移動する余裕がある場合は、混雑区間は中ほどに立つことが基本です。
退勤時の混雑具合
18時から20時の2時間が夕方のピークになります。特に混雑するのは始発の池袋駅から急行の停車駅にあたる石神井公園駅の区間です。石神井公園駅は各駅停車からの乗り換えが激しいので、人の流れに逆らわずに移動する必要があります。各駅停車は比較的空いているので、時間に余裕がある人は急行を避けるのも一つの手です。
始発駅(上り方面 所沢・池袋・新木場・渋谷・横浜行き など)
西武池袋線の池袋方面行き始発駅は飯能、保谷、石神井公園の3ヵ所です。都心方面に向かう電車なので、必然的に通勤時間帯はどの駅も混雑する傾向があります。
飯能駅
飯能駅は池袋方面へ向かう西武池袋線の出発点です。通学や通勤の足として利用する人も多く、混雑を緩和する目的で運行本数は十分に確保されています。朝のピークを迎える7時から9時までの2時間は5分前後の間隔で出発しているので、数本待てば座ることも可能です。
時刻表
5 | 3 21 34 39 48 57 |
6 | 00 08 11 17 23 27 34 36 40 44 49 53 58 |
7 | 4 7 13 18 22 28 36 44 47 51 56 |
8 | 4 6 16 24 27 38 47 57 |
参考元:時刻表 西武鉄道
家賃相場
賃貸物件の家賃は公共交通機関の利便性に比例して高騰していく傾向があります。飯能市は都心まで乗り換えなしで行ける利便性の高いエリアですが、埼玉県に位置しているため家賃相場は低めです。単身生活に適したワンルームで5万円前後、1LDKの間取りでも8万円弱となっています。社会人はもちろんのこと、アルバイトで生活をしている学生でも無理のない生活を送れるのが魅力です。
保谷駅
保谷駅は池袋駅と飯能駅を結ぶ西武池袋線の中間に位置しています。他の路線への乗り換えもなく、3ヵ所ある始発駅の中でも比較的利用者は少ないため、通勤時間帯にホームが混雑する心配はありません。平均12分前後と間隔も開いているので、確実に座るために数本見逃す対策を取ると学校や仕事に遅刻する可能性が高くなります。乗車する時間を予め決めておいて、時間に余裕を持って駅に到着しておくことが大切です。
時刻表
5 | 1 |
6 | 30 39 |
7 | 21 27 42 57 |
8 | 12 25 55 |
参考元:時刻表 西武鉄道
家賃相場
住所は東京都でも埼玉県との県境に位置しているため、賃貸物件の家賃は低めです。ワンルームの広さで6万円前後、1LDKでも10万円弱で借りることができます。保谷駅周辺はオートロックなど設備が充実している物件を選択しても差額は1万円程度なので、防犯面を重視する女性の一人暮らしでも安心です。
石神井公園駅
保谷駅の2つ先にある石神井公園駅は、西武池袋線の中でも利用者が多いと言われています。とはいえ、ホームでの混雑を避けるために通勤時間帯は始発の運行本数が充実しているのでそれほど影響はありません。7時台は平均10分間隔で出発しているので余裕を持って座れる印象を受けますが、1つ前の大泉学園駅から乗車した人が始発目的で降りるケースもあります。ピークを迎える8時前後は座っての移動が難しくなることもあるので注意が必要です。
時刻表
5 | 17 |
6 | なし |
7 | 06 11 22 30 40 45 52 |
8 | 00 07 16 51 |
参考元:時刻表 西武鉄道
家賃相場
石神井公園駅のある練馬区は、都内でも数少ない水と緑が豊富に残っている街です。都会のオアシスとして区民に親しまれている石神井公園付近は、賃貸物件の家賃相場も高めに設定されています。ワンルームの平均は8万円、1LDKの間取りで12万円弱です。家賃が高い分、生活がしやすい環境が整っていて、駅周辺には飲食店を始めとしたお店もたくさん揃っています。
始発駅(下り方面 所沢・飯能・西武秩父行きなど)
飯能方面に行く西武池袋線の始発駅は、途中も含めて4ヵ所あります。都心とは逆方向へ進むので、朝の通勤時間帯でも乗車する駅次第では容易に座ることも可能です。その反面、運行本数が極端に少ないというデメリットもあります。
池袋駅
池袋駅は飯能方面へ向かう西武池袋線の出発点です。山手線を始めとした複数の路線が乗り入れる都内有数のターミナルステーションとして1日を通して多くの人が利用しています。始発は4時台から出ていて本数も充実していますが、飯能の手前の駅までしか行かない便もあるので注意が必要です。
時刻表
5 | 12 22 28 38 42 51 58 |
6 | 04 08 15 19 25 30 31 34 38 44 46 50 52 54 58 |
7 | 00 05 08 11 14 19 22 24 26 27 30 33 35 36 39 41 45 47 49 52 54 57 |
8 | 00 2 4 7 9 12 13 17 19 22 24 26 28 32 35 37 40 44 46 50 52 57 |
参考元:時刻表 西武鉄道
家賃相場
都心へのアクセス、飲食店を始めとした生活の利便性といった好条件が揃っている池袋駅周辺は賃貸物件の家賃相場も高めです。ワンルームで8万円弱、1LDKの広さになると15万円前後になります。アルバイトで生活している学生の場合、エリアや物件の選び方次第で家賃の支払いすら困難になりかねません。駅からある程度離れると手頃な物件が見つかりやすいので、自転車など駅までの移動手段を確保して15分圏内で探すのが出費を抑えるコツです。
保谷駅
西武池袋線の中間に位置する保谷駅の飯能方面行き始発電車は、反対の池袋方面に比べて極端に少なくなっています。朝の通勤時間帯は4時台のみとなっているので、確実に座るためには早めに駅に到着しておかなくてはいけません。
時刻表
4 | 52 |
5 | なし |
6 | なし |
7 | なし |
8 | なし |
参考元:時刻表 西武鉄道
家賃相場
東京の北西部に位置する保谷駅は、アルバイト生活の学生でも暮らしやすい場所として人気があります。家賃相場はワンルームで6万円前後、1LDKでも10万円弱です。相場よりも高くなりやすい駅周辺でもそれほど大きな違いはないので、希望する条件で選びやすくなっています。
所沢駅
埼玉と東京の県境にある所沢駅からでも飯能方面行きの始発に乗ることは可能です。通勤時間帯は5時台の1本だけなので、乗り逃すことのないように改札のシャッターが開く時間には駅に到着しておかなくてはいけません。
時刻表
5 | 19 |
6 | なし |
7 | なし |
8 | なし |
参考元:時刻表 西武鉄道
家賃相場
所沢駅エリアの家賃相場はワンルームで6万円弱、1LDKで10万円前後です。駅周辺には昔ながらの商店街を始めとしたお店が充実していて、自炊派、外食派といった生活スタイルに関係なく暮らしやすい環境が整っています。夜間は人通りが若干少なくなるので、駅から安全に帰宅できるルートを確保しておくことが大切です。
小手指駅
所沢駅から2つ先の小手指駅も西武池袋線の途中駅の一つに含まれています。飯能方面行きの始発は5時台1本、6時台1本と所沢駅より多めですが、7時を過ぎると通勤時間帯は始発に乗ることができません。終点の飯能駅まで7つでも座って行きたい人は、遅くても10分前までにホームに到着しておく必要があります。
時刻表
5 | 41 |
6 | 28 |
7 | なし |
8 | なし |
参考元:時刻表 西武鉄道
家賃相場
小手指駅周辺の賃貸物件の相場はワンルームで8万円弱、1LDKで10万円前後です。内装設備や日当たりなどの条件にこだわらなければ、同じ広さでも相場より安い所に住めることもあります。穴場の物件は地元に精通した会社を利用する方が見つかりやすいので、物件探しは中小規模の不動産会社を利用するのがコツです。
他の路線の混雑状況
最後に他の路線の混雑状況と西武池袋線を比較してみましょう。 西武池袋線の混雑率は111%のため、西武鉄道であるもう一つの路線、西武新宿線とほぼ同様の混雑率です。 また、JR東日本の路線と比較すると横須賀線や南武線のように東京の主要駅を1-2駅通る路線と同様の混雑率です。
路線 | 混雑するエリア | 混雑率 |
---|---|---|
西武池袋線 | 椎名町→池袋 | 111% |
西武新宿線 | 下落合→高田馬場 | 110% |
東海道線 | 川崎→品川 | 104% |
横須賀線 | 武蔵小杉→西大井 | 110% |
山手線(外回り) | 上の→御徒町 | 94% | 山手線(内回り) | 新大久保→新宿 | 103% |
中央線(快速) | 中野→新宿 | 120% |
中央線(緩行) | 代々木→千駄ヶ谷 | 61% |
京浜東北線 | 川口→赤羽 | 118% |
京浜東北線 | 大井町→品川 | 114% |
常磐線(快速) | 三河島→日暮里 | 96% |
常磐線(緩行) | 亀有→綾瀬 | 92% |
総武線(快速) | 新小岩→錦糸町 | 105% |
総武線(緩行) | 錦糸町→両国 | 112% |
南武線 | 武蔵中原→武蔵小杉 | 112% |
武蔵野線 | 東浦和→南浦和 | 137% |
埼京線 | 板橋→池袋 | 132% |
京葉線 | 葛西臨海公園→新木場 | 98% |
横浜線 | 小机→新横浜 | 110% |
よくある質問
西武池袋線は遅延しやすい?
西武池袋線は比較的遅延の少ない路線です。多くの路線と相互直通運転をしているため、他の路線の影響も受けやすくはあるのですが、それでも他の路線より10分以下の遅延が少なく、通勤などで遅延を理由に弁することはなさそうです。
西武池袋線を通る全ての駅名は?
全てで26駅になります。西武池袋線は他の路線との相互直通が特徴的で、都心には東京メトロ有楽町線を、地方までは西武秩父線を経由して乗り換えなしで様々な場所に向かうことができます。
池袋→椎名町→東長崎→江古田→桜台→練馬→中村橋→富士見台→練馬高野台→石神井公園→大泉学園→保谷→ひばりヶ丘→東久留米→清瀬→秋津→所沢→西所沢→小手指→狭山ヶ丘→武蔵藤沢→稲荷山公園→入間市→仏子→元加治→飯能
混雑状態をリアルタイムで知ることはできない?
できます。西武鉄道は「西武鉄道運行情報(公式)@seiburailway」といった公式のTwitterアカウントがあり、運休やダイヤの乱れがある場合は都度簡単な概要と詳細へのリンクの投稿があります。 それを目安にすることでリアルタイムで混雑状況を把握することができます。
他にも通勤に快適なエリアをお探しの場合は「BEST BASHO」
OHEYAGOの提供する新機能「BEST BASHO」では勤務地の最寄り駅と希望乗り換え回数を入力するだけでそれに適したエリアを地図上で見える化します。
画像は新宿駅を勤務地、乗り換え回数を1回とした場合
セルフ内見ならOHEYAGO(オヘヤゴー)
OHEYAGOはセルフ内見
物件の検索から内見予約、契約までをオンライン上で行うことができます。
内見も営業なしのセルフ内見です。そのため採寸のためなどお客様のご希望がない限りスタッフはお部屋の外でお待ちしております。
その分無駄を省くことができ、仲介手数料は0円~からご紹介しております。
関連記事
西武鉄道及びJR東日本が運営する他の路線の混雑状況になります。
↓西武鉄道↓
西武池袋線の混雑状況は?座れる始発駅や混雑する時間帯をご紹介!
↓JR東日本↓
京浜東北線の混雑状況は?座れる始発駅や混雑する時間帯をご紹介!
中央・総武線の混雑状況は?座れる始発駅や混雑する時間帯をご紹介!
東京23区で賃貸物件を探す
港区 | 世田谷区 | 新宿区 | 千代田区 | 大田区 |
文京区 | 品川区 | 江東区 | 中央区 | 目黒区 |
中野区 | 足立区 | 渋谷区 | 杉並区 | 板橋区 |
墨田区 | 台東区 | 江戸川区 | 葛飾区 | 練馬区 |
豊島区 | 北区 | 荒川区 |
人気の条件から物件を探す
敷金・礼金が0円 新築・築浅 南向き バストイレ別 駐車場あり ペット可(相談) 楽器可(相談) 1Kからでも二人入居可能 事務所使用可能 家具・家電付き 最上階
