中延駅周辺の住みやすさは?交通アクセスや治安を徹底解説

公開:2023/07/21
更新:2023/07/21
中延駅周辺の住みやすさは?交通アクセスや治安を徹底解説
中延は、東京都品川区にあるエリアです。中延駅周辺にはいくつか商店街があり、買い物や外食には困りません。しかし、中延に住むなら、あらかじめ周辺の住みやすさをチェックしておいた方が良いでしょう。今回は、中延駅周辺の住みやすさや交通アクセス、治安などについて解説します。

中延の住みやすさ

中延駅

中延の概要

中延は東京都品川区にあるエリアで、目黒区と港区、大田区に隣接しています。程よい下町感がある街で、ゆったりとした雰囲気が漂っています。昔は一軒家が多い住宅街だったものの、建物の老朽化などで土地を売る人が増えて、現在はアパートやマンションも数多く立ち並んでいます。東急大井町線の中延駅と都営地下鉄浅草線の中延駅は別れていますが、2つの駅は目で見えるくらいの距離にあるので不便さは感じないでしょう。東急大井町線の中延駅を出ると「中延駅前通り商店会」があります。

一方、都営地下鉄浅草線の中延駅を出ると、目の前に第二京浜(国道1号線)という大通りが見えます。交通量がやや多めなので、この付近に住むと騒音や排気ガスが気になるかもしれません。地下鉄浅草線側には「地下鉄中延東口商店街」があり、飲み屋やパチンコ店などが多い傾向にあります。中延駅近くにある蛇窪神社(上神明天祖神社)は弁財天として有名で、お祭りの時期は街中が活気づきます。

周辺施設

中延駅 周辺施設

小規模〜中規模スーパーが充実

中延駅周辺は大型スーパーはないものの、商店街や小規模〜中規模スーパーなどがあるので生活には問題はなく住みやすいエリアです。中延商店街(なかのぶスキップロード)や中延駅前通り商店会、地下鉄中延東口商店街といった商店街があり、食料品から衣料品まで大抵のものは揃います。商店街にある青果店や精肉店などはリーズナブルな価格のものが多く、地元の人に人気です。中延商店街の中でも、特に人気なのが、中延駅寄りの場所にあるパン屋さん。焼きたてのパンを求めて、毎日多くの人で賑わっています。また、中延商店街はアーケード付きなので、雨の日でも安心して買い物することが可能です。

中延駅のすぐ近くには、23時まで営業している「東急ストア」があります。品揃えは限られていますが、利便性の良い場所にあり、早朝から夜遅い時間まで利用できるので使い勝手が良いスーパーです。終電に帰るとスーパーは閉店していますが、駅周辺はコンビニが多いので安心です。中延駅から徒歩5分程度の場所には、「文化堂」という品揃えの良いスーパーが営業しています。2階は業務用スーパーとなっており、大量の品を安く手に入れることが可能です。比較的品揃えが良いので、自炊する方は文化堂の近くに住むのが良いでしょう。大型スーパーで買い物したいなら、電車や自転車を利用して大井町駅まで行くのもオススメです。中延駅周辺は飲食店が多くないものの、個人経営のお店が複数あります。

周辺にはファッション施設や病院も揃っている

デビット伊東さんがプロデュースした「でびっとらーめん」の本店があり、昼時には行列ができる程の人気。商店街の中には惣菜やお弁当屋さんもあるので、自炊しない人も安心して暮らせるでしょう。休日は街を探索して、行きつけの個人店を見つけるのも面白いと思います。荏原中延駅まで足を伸ばすと飲食店がたくさんあるので、ふらっと外食しに行くのもオススメです。周辺に地域密着型の各種クリニックが取り揃っているだけでなく、中延駅から徒歩15分程度の場所には「昭和大学病院」という大きい病院があり、最先端の治療が受けられます。東急大井町線の中延駅前にユニクロがオープンしているのも嬉しいポイントです。

こんな人にオススメ

中延に住むのにオススメな人はファミリー層です。中延は比較的家賃が安いエリアですし、物価が安めなので生活費を節約できるでしょう。また、駅周辺に複数の小学校や子どもが遊べる公園などがあるのも嬉しいポイントです。中延駅から徒歩5分程の場所には上神明児童遊園があり、ジャングルジムや滑り台などの遊具が充実しています。駅から徒歩4分程度にある荏原町公園では、ボールで遊べる広場を利用することも可能です。商店街近くにある東中延公園には地元の有志が集めた玩具が置かれており、三輪車などの乗用玩具を利用できます。子育て支援にも力を入れており、年々待機児童数が減少しているのも特徴です。

また、単身用のアパートやマンションも多いので、1人暮らしの方も物件を見つけやすいでしょう。静かな場所で暮らしたい方にとっては住み心地が良い地域ですが、おしゃれさやスタイリッシュさがある街が好きな方にとっては住みにくい場所かもしれません。小道が多く一方通行が多いため、車を使いたい方には不向きです。車ではなく電車やバスを利用するなら、問題なく生活できるでしょう。

中延の交通アクセス

中延の交通事情

中延駅は、東急大井町線と都営地下鉄浅草線の2路線が乗り入れています。東急線を利用すれば、五反田や目黒、渋谷方面にアクセスできますし、都営地下鉄浅草線を使えば銀座や日本橋、浅草などにもアクセスできるので便利です。東京の主要駅にアクセスするには、いずれも乗り換えが必要です。しかし、所要時間は約30分以内なので、比較的アクセスしやすいでしょう。また、日中に限られますが、中延駅には成田空港行きの快速電車も停まります。出張や旅行で空港を利用する機会が多い人におすすめです。その他にも東急バスが利用できるため、都内にも神奈川県方面にもアクセスしやすいはずです。

主要駅までの所要時間と乗り換え回数

・新宿駅
所要時間24分、乗り換え回数1回
中延駅(都営浅草線)ー五反田駅(JR山手線乗り換え)ー新宿駅

・渋谷駅
所要時間17分、乗り換え回数1回
中延駅(都営浅草線)ー五反田駅(JR山手線乗り換え)ー渋谷駅

・池袋駅
所要時間32分、乗り換え回数1回
中延駅(都営浅草線)ー五反田駅(山手線乗り換え)ー池袋駅

・東京駅
所要時間24分、乗り換え回数1回
中延駅(東急大井町線)ー大井町駅(京浜東北線乗り換え)ー東京駅

・品川駅
所要時間12分、乗り換え回数1回
中延駅(東急大井町線)ー大井町駅(京浜東北線乗り換え)ー品川駅

・上野駅
所要時間31分、乗り換え回数1回
中延駅(東急大井町線)ー大井町駅(京浜東北線乗り換え)ー上野駅

中延の治安

交番

中延の治安は比較的良い

中延駅周辺には閑静な住宅街が広がることもあり、比較的治安が良いエリアだといわれています。夜も商店街が明るいので、帰りが遅くなった時も安心です。ただし、路地を1本入ると暗いところもあるため、女性が1人で歩く際は十分注意してください。飲食店やパチンコ店が密集する地下鉄中延東口商店街は酔っ払いがいることがあるので、夜は避けるのが無難です。どのエリアで犯罪が起きやすいのか把握したい場合は警視庁が公開している警視庁犯罪情報マップで犯罪の発生件数を確認できます。エリアだけでなく街灯の少ないエリアや細い路地など周辺環境によっても犯罪の発生率は変わるため、住みたい物件があった場合に同じ路地で犯罪が起きていないかを確認しておくと安心です。

中延の治安はさらに改善傾向にある

荏原警察署のデータによると、中延を含む荏原警察署管轄内の年間犯罪数は2018年時点で745件でしたが、2022年には509件まで減少しています。凶悪な犯罪より自転車の盗難が多いです。日頃から自転車を利用する機会が多いなら、防犯登録をしたりチェーンをつけるといった防犯対策をしっかり行いましょう。

年々犯罪が減少しているのは、品川区が防犯対策に力を入れているという理由が挙げられます。区が提供している自動見守りシステムのまもるっちは防犯ブザー用ストラップを引っ張ると信号が発信されて、連絡を受けた人が児童の元に駆けつけられるというシステムです。飼い犬の散歩中にパトロールをする「わんわんパトロール」なども実施されており、地域全体で子どもを守る取り組みが行われています。なお、中延駅には交番はありません。1番近い交番は、徒歩圏内にある荏原中延駅前交番です。万一の事態を想定して、交番の位置をチェックしておきましょう。

出典元:警視庁犯罪情報マップ
出典元:令和4年区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数 警視庁

中延の家賃相場

賃貸物件 チラシ

次に中延の家賃相場を見ていきましょう。家賃相場の算出方法はOHEYAGOに掲載されている物件情報とイタンジBB(業者間物件情報流通データベース)に掲載されている物件情報から独自に算出しています。おとり物件を含まず、募集中の物件のみにしぼった情報です。(2023年7月14日現在)

エリア自体の傾向として、一人暮らしや同棲に適している2DK以下の間取りもファミリー層に適している2LDK以上の間取りも23区内の平均より高めとなっています。ただ、あくまで相場であり、より賃料の安い物件が掲載されることもあるため、頻繁に募集状況をチェックすることをオススメします。 中延にある募集中の全ての物件を探したい場合は下記のリンクから確認・内見予約ができます。

中延の賃貸物件を探す

参考元:OHEYAGO 東京都の家賃相場

1R・1K・1DK

中延の1K・1R・1DKの家賃相場は9.1万円となっています。
東京都内の家賃相場は10.1万円となっているため平均より約0.90倍ほどになっています。

中延で1R〜1DK賃貸物件を探す

1LDK・2K・2DK

中延の1LDK・2K・2DKの家賃相場は14.0万円となっています。
東京都内の家賃相場は14.6万円となっているため平均より約0.95倍ほどになっています。

中延で1LDK~2DKの賃貸物件を探す

2LDK・3K・3DK

中延の2LDK・3K・3DKの家賃相場は19.0万円となっています。
東京都内の家賃相場は22.43万円となっているため平均より約0.84倍ほどになっています。 2LDK以上の間取りはそれ以下の間取りと比べ物件の掲載が少ないため、募集状況を随時確認しておきましょう。

中延で2LDK~3DKの賃貸物件を探す

3LDK・4K・4DK・4LDK

中延の3LDK・4K・4LDK以上の家賃相場は34.0万円となっています。
東京都内の家賃相場は29.24万円となっているためこちらも平均より約0.86倍となっています。 物件が中々出回らない上に需要がある点から非常に家賃相場が高いです。現在は募集が出ていないため定期的にチェックしましょう。

中延で3LDK以上の賃貸物件を探す

       

セルフ内見ならOHEYAGO(オヘヤゴー)

OHEYAGOはセルフ内見

物件の検索から内見予約、契約までをオンライン上で行うことができます。
内見も営業なしのセルフ内見です。そのため採寸のためなどお客様のご希望がない限りスタッフはお部屋の外でお待ちしております。
その分無駄を省くことができ、仲介手数料は0円~からご紹介しております。

OHEYAGOで物件を探す

     

関連する記事

品川に通勤・通学する人にオススメな駅は?通いやすい駅をご紹介 品川に通勤・通学する人にオススメな駅は?通いやすい駅をご紹介

麻布十番の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説 麻布十番の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説

三田駅周辺の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説 三田駅周辺の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説

中野坂上駅周辺の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説 中野坂上駅周辺の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説

北千住駅周辺の住みやすさは?治安や家賃相場についてご紹介! 北千住駅周辺の住みやすさは?治安や家賃相場についてご紹介!

板橋駅周辺の住みやすさは?治安や家賃相場についてご紹介! 板橋駅周辺の住みやすさは?治安や家賃相場についてご紹介!

戸越駅周辺の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説 戸越駅周辺の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説

代々木上原の住みやすさは?高級住宅街なのに人気の秘訣をご紹介 代々木上原の住みやすさは?高級住宅街なのに人気の秘訣をご紹介

     

東京23区で賃貸物件を探す

港区 世田谷区 新宿区 千代田区 大田区
文京区 品川区 江東区 中央区 目黒区
中野区 足立区 渋谷区 杉並区 板橋区
墨田区 台東区 江戸川区 葛飾区 練馬区
豊島区 北区 荒川区    

人気の条件から物件を探す

敷金・礼金が0円  新築・築浅   南向き   バストイレ別  駐車場あり   ペット可(相談)   楽器可(相談)   1Kからでも二人入居可能   事務所使用可能   家具・家電付き  最上階

この記事を監修した人
OHEYAGO編集部
OHEYAGO編集部
OHEYAGO編集部
OHEYAGO編集部は宅建士や不動産業の経験者など専門的な知識を持った監修者で構成されています。情報の正確性と信頼性に配慮した、読者にとって有益になるようなコンテンツを発信していきます。
この記事のタグ一覧
記事が役に立ったらシェア!