三鷹駅周辺の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説

公開:2023/06/23
更新:2023/06/26
三鷹駅周辺の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説
三鷹駅はJR中央線と総武線の駅で、吉祥寺駅と武蔵境駅の間に位置しています。駅周辺には自然が豊かな公園や緑地が多く、ショッピングセンターや飲食店なども充実している暮らしやすい環境が魅力です。ここでは一人暮らしを検討している方に向けて、三鷹駅周辺の住みやすさや交通アクセス、治安などについてご紹介します。

三鷹の住みやすさ

三鷹駅

三鷹の概要

三鷹は東京23区の西端に位置しており、面積は16.42平方キロメートルと23区の中で最も面積が小さい市です。三鷹の名前は、かつて徳川将軍家が鷹狩を行なった場所であり、それが当時の世田谷領・府中領・野方領にまたがっていたため「三領の鷹場」と呼ばれていたことが由来とされています。

三鷹駅周辺は自然が豊かな街として知られています。三鷹市の森林面積は約2万平方メートルもあり、市内には井の頭恩賜公園をはじめとした数多くの公園や緑地があるなど、都内でも有数の自然スポットが点在しています。さらに、幼稚園や保育園、小学校や中学校などの教育施設も充実しているためファミリー世帯にも人気のエリアです。さらに、三鷹は文化の街としても知られています。井の頭恩賜公園内には三鷹の森ジブリ美術館があり、世界的に知られているスタジオジブリのアニメーション作品や制作の舞台裏を楽しむことができます。武者小路実篤や太宰治などの文豪にも愛された街でもあるため記念館なども多く、芸術やエンターテインメントに触れる機会が豊富です。

また、都心や青梅方面へのアクセスに優れていることも魅力です。三鷹駅は中央線の通勤快速や中央特快、青梅特快の停車駅なので通勤に大変便利です。さらに総武線の始発駅でもあるため、通勤時間帯でも座って行くことが可能です。このように三鷹駅周辺は自然が豊かで文化水準が高く、都心や郊外へのアクセスにも便利な立地です。子育てに適したファミリー世帯はもちろん、一人暮らしにも住みやすく最適な環境が整っています。

周辺施設

三鷹 周辺施設

三鷹駅周辺のランドマークとしては、「井の頭恩賜公園」「三鷹の森ジブリ美術館」「国立天文台」が有名です。

井の頭恩賜公園

井の頭恩賜公園は、東京都武蔵野市と三鷹市にまたがる東京都立公園です。1917年に開園した総面積約43万平方メートルの大きな公園で、神田川の源流でもある井の頭池を中心に、遊園地・動物園・水生植物園・美術館・グラウンドなどのさまざまな施設があります。桜の名所としても有名で、春には大勢の花見客で賑わいます。園内では屋外音楽イベントやフリーマーケット、大道芸などのさまざまなイベントも開催されており、井の頭池ではスワンボートや手漕ぎボートも楽しめます。園内のあちこちにベンチがあり、お弁当を広げられる東屋や飲食店もあるので、家族や友人との散策やレジャー、文化体験など幅広い楽しみ方ができる公園です。

三鷹の森ジブリ美術館

井の頭恩賜公園内にある三鷹の森ジブリ美術館は、スタジオジブリのアニメーション作品に関連した数多くの展示品を楽しめる美術館です。森の中の小さな丘の上にあり、館内にはジブリの映画に関する展示物や、アニメーションの制作過程を学べるコーナーなどがあります。

館内には、他では販売されていない雑貨や食品などのオリジナルグッズを扱うショップがあり、ジブリ作品に登場する食事やスイーツが楽しめるカフェもあるなど、スタジオジブリの作品やアニメーション制作への興味を持つ人々にとって魅力的なスポットとなっています。なお、三鷹の森ジブリ美術館は日時指定の予約制となっており、事前にチケットの購入が必要です。井の頭恩賜公園に行ったついでに寄ってみようと思っても入館できないので注意が必要です。

国立天文台

国立天文台は、理論・観測の両面から天文学を研究する日本を代表する天文学研究機関です。国の登録有形文化財となっている建造物が多く、主な業務は太陽系の研究や観測、天文データの収集と解析となっています。研究機関ではありますが一般の人も無料で入館でき、天文台や天体観測、プラネタリウムなどを見学できます。また、敷地内には三鷹市が運営する「星と森と絵本の家」もあります。大正時代の古民家を活用した無料施設で、約2500冊を超える星や宇宙に関連した本や絵本を、畳敷きの客間などで読むことができます。広い庭では竹馬や輪回しなどの昔ながらの遊びも楽しめます。

日常の買い物

三鷹駅周辺には駅に直結した商業施設「アトレヴィ三鷹」をはじめ、駅から30秒の商業施設「三鷹コラル」があります。アトレヴィ三鷹は食品・カフェ・ファッション・書籍・コスメなどさまざまな業種が20店舗以上あり、三鷹コラルには地下にある食品売り場を中心に、飲食店・婦人服・生活雑貨・メガネや装飾品など30もの店舗があります。スーパーマーケットも豊富で、「クイーンズ伊勢丹三鷹」「オオゼキ三鷹店」「三平ストア三鷹店」「東急ストア三鷹センター店」「まいばすけっと三鷹駅南店」などがあります。さらにコンビニも駅を中心に数多くあるため、日常的な買い物は全て駅周辺で済ませることができます。各店舗の営業時間は次の通りです。

店舗の営業時間

三鷹駅の周辺にあるスーパーの営業時間になります。

店舗名 営業時間
アトレヴィ三鷹 09:00~22:00(ただし店舗により変動あり)
三鷹コラル 10:00~21:00(ただし店舗により変動あり)
クイーンズ伊勢丹三鷹 07:30~22:00
オオゼキ三鷹店 10:00~22:00
三平ストア三鷹店 10:00~21:00
東急ストア三鷹センター店 09:00~22:00
まいばすけっと三鷹駅南店 07:00~23:00

こんな人にオススメ

三鷹は東京都とは思えないほど自然が豊かで、都心へのアクセスにも優れています。文化的な施設も数多くあり、JR中央線で一駅乗れば若者に人気の街である吉祥寺にも数分で行くことができます。これらのことから、三鷹駅周辺に住むのは「自然が好きな人」や「アートや文化に興味がある人」、「アクセスの良さを求める人」におすすめと言えるでしょう。

三鷹の交通アクセス

三鷹の交通アクセス

三鷹の交通アクセスのメインはJR三鷹駅で、中央線と総武線が利用できるため新宿や東京方面など都心部へのアクセスに優れています。また、三鷹市には京王井の頭線の井の頭公園駅と三鷹台駅もあり、それぞれ始発の吉祥寺駅から2つ目と3つ目の駅で渋谷方面へのアクセスに便利です。

また、三鷹駅周辺はバス路線も充実しています。関東バス・西武バス・小田急バスの他に三鷹市コミュニティバスが運行しており、中央線の武蔵境駅や武蔵小金井駅、京王線の調布駅や西武線の保谷駅・武蔵関駅、三鷹の森ジブリ美術館や神代植物公園など、周辺の主要な駅や施設へのアクセスに便利です。

主要駅までの所要時間と乗り換え回数

三鷹駅からは新宿駅や東京駅までは乗り換えなしで行くことができます。他の主要駅にも1回の乗り換えなので便利です。都内の主なターミナル駅への所要時間と乗り換え回数は次の通りです。

駅名 所要時間 乗り換え回数
新宿駅 約20分 0回
渋谷駅 約30分 1回
池袋駅 約30分 1回
東京駅 約40分 0回
品川駅 約40分 1回
上野駅 約40分 1回

三鷹の治安

三鷹の治安は年々改善されている

三鷹市は東京都内でも治安の良い地域のひとつとされています。警視庁が発表した令和2年度の区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数によると、東京都の区や町村部を除く26市全体の犯罪発生率4.77%に対し、三鷹市の犯罪発生率は3.79%と低くなっています。また、三鷹警察署が発表した過去5年間の刑法犯の推移を見ても、平成30年の950件に対し令和4年は620件と約35%も減少しています。

三鷹駅周辺に該当する下連雀地域に限定した場合、令和3年の犯罪総件数は173件となっており、その大部分は器物損壊・オートバイ盗難・万引きなどの104件が最多です。次に自転車盗難50件、特殊詐欺13件と続き、凶悪犯罪は0件となっています。

三鷹市は防犯意識の高い地域でもあり、防犯カメラや市民協働パトロール活動などに積極的に取り組んでいます。駅周辺は比較的住宅地や商業施設が多いため人通りが多く、明るい環境が保たれています。これらのことからも、三鷹駅周辺は比較的治安の良いエリアと言えるでしょう。

出典:三鷹警察署 過去5年間の刑法犯の推移 警視庁
出典:三鷹市生活安全に関するガイドライン 三鷹市

三鷹の家賃相場

賃貸物件 チラシ

次に三鷹の家賃相場を見ていきましょう。

エリア自体の傾向として、都内の家賃相場より安めとなっています。 ただ、あくまで相場であり、より賃料の安い物件が掲載されることもあるため、頻繁に募集状況をチェックすることをオススメします。 三鷹にある募集中の全ての物件を探したい場合は下記のリンクから確認・内見予約ができます。

三鷹の賃貸物件を探す

参考元:OHEYAGO 東京都の家賃相場

1R・1K・1DK

三鷹の1K・1R・1DKの家賃相場は9.2万円となっています。
東京都内の家賃相場は10.1万円となっているため平均より約0.85倍ほど高い家賃となっています。

三鷹で1R〜1DK賃貸物件を探す

1LDK・2K・2DK

三鷹の1LDK・2K・2DKの家賃相場は12.9万円となっています。
東京都内の家賃相場は14.6万円となっているため平均より約0.88倍ほどになっています。

三鷹で1LDK~2DKの賃貸物件を探す

2LDK・3K・3DK

三鷹の2LDK・3K・3DKの家賃相場は22.5万円となっています。
東京都内の家賃相場は22.43万円となっているため平均とほぼ同額となっています。

三鷹で2LDK~3DKの賃貸物件を探す

3LDK・4K・4DK・4LDK

三鷹の3LDK・4K・4LDK以上の家賃相場は29.0万円となっています。
東京都内の家賃相場は29.24万円となっているため平均より約0.98倍ほどになっています。 東京23区内及びその周辺では3LDK以上の間取りが募集に出ることは少なく、三鷹では現在は2件のみの掲載となっています。まずは募集状況を随時チェックしましょう。

三鷹で3LDK以上の賃貸物件を探す

セルフ内見ならOHEYAGO(オヘヤゴー)

OHEYAGOはセルフ内見

物件の検索から内見予約、契約までをオンライン上で行うことができます。
内見も営業なしのセルフ内見です。そのため採寸のためなどお客様のご希望がない限りスタッフはお部屋の外でお待ちしております。
その分無駄を省くことができ、仲介手数料は0円~からご紹介しております。

OHEYAGOで物件を探す

     

関連する記事

池袋に通勤・通学する人にオススメな駅は?通いやすい駅をご紹介 池袋に通勤・通学する人にオススメな駅は?通いやすい駅をご紹介

麻布十番の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説 麻布十番の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説

三田駅周辺の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説 三田駅周辺の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説

中野坂上駅周辺の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説 中野坂上駅周辺の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説

北千住駅周辺の住みやすさは?治安や家賃相場についてご紹介! 北千住駅周辺の住みやすさは?治安や家賃相場についてご紹介!

板橋駅周辺の住みやすさは?治安や家賃相場についてご紹介! 板橋駅周辺の住みやすさは?治安や家賃相場についてご紹介!

戸越駅周辺の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説 戸越駅周辺の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説

代々木上原の住みやすさは?高級住宅街なのに人気の秘訣をご紹介 代々木上原の住みやすさは?高級住宅街なのに人気の秘訣をご紹介

     

東京23区で賃貸物件を探す

港区 世田谷区 新宿区 千代田区 大田区
文京区 品川区 江東区 中央区 目黒区
中野区 足立区 渋谷区 杉並区 板橋区
墨田区 台東区 江戸川区 葛飾区 練馬区
豊島区 北区 荒川区    

人気の条件から物件を探す

敷金・礼金が0円  新築・築浅   南向き   バストイレ別  駐車場あり   ペット可(相談)   楽器可(相談)   1Kからでも二人入居可能   事務所使用可能   家具・家電付き  最上階

この記事を監修した人
OHEYAGO編集部
OHEYAGO編集部
OHEYAGO編集部
OHEYAGO編集部は宅建士や不動産業の経験者など専門的な知識を持った監修者で構成されています。情報の正確性と信頼性に配慮した、読者にとって有益になるようなコンテンツを発信していきます。
この記事のタグ一覧
記事が役に立ったらシェア!