京成高砂駅周辺の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説

公開:2023/06/22
更新:2023/06/22
京成高砂駅周辺の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説
京成高砂駅は東京都の東部に位置する駅です。都心部へも郊外へもアクセスがよいにもかかわらず、比較的賃料が安い物件が多い、暮らしやすいエリアとして、ファミリー層や一人暮らしの人に人気があります。この記事では、交通アクセスや治安情報などを通して、京成高砂駅周辺の住みやすさについて解説します。

京成高砂の住みやすさ

京成高砂駅

京成高砂の概要

京成高砂駅は、東京都葛飾区の中川と江戸川に囲まれた土地の中にある、京成電鉄と北総鉄道の共同使用駅です。

京成高砂駅周辺は、昔ながらの商店街・飲食店・小店舗が多く残っており、それらが地域支える基盤となっています。ノスタルジーを感じさせる懐かしい雰囲気と、都心の近くにありながらも豊かな自然環境をあわせ持つ、下町情緒が感じられるエリアです。少し駅から離れると、一戸建て住宅や中低層のマンションが密集する住宅地になっています。静かで落ち着いた雰囲気があり、どこかのんびりとした生活を送っているような雰囲気が感じられるでしょう。京成高砂駅およびその周辺エリアには、以下の4つの住みやすい特徴があります。

交通の便が良い

京成高砂駅は、4路線(京成本線、京成金町線、北総線、京成成田スカイアクセス)が乗り入れている京成本線におけるジャンクション駅です。東京都内の主要駅だけでなく、他県へのアクセスにも優れています。

飲食店が充実している

京成高砂駅周辺は飲食店が充実した地域です。主要な街路や駅前には、多数の飲食店が軒を並べており、その種類は多種多様。懐かしさを感じさせる和菓子のお店から最新のスイーツを扱うお店までそろっています。また、コンビニエンスストアやスーパーマーケットなどの日常生活に必要な店舗も、主要な街路を中心に数多くあります。日々の飲食や買い物に困らない地域といえるでしょう。

古いマンションやアパートが多い

基本的に、京成高砂駅周辺は住宅街です。近年では少しずつ再開発が進んでいますが、まだまだ古いマンションやアパートが目立ちます。そのため、駅からのアクセスが良い物件でありながら、リーズナブルな家賃の住宅を見つけられる可能性が高いです。

公園などが多い

京成高砂駅は徒歩圏内に高砂公園を始めとする多くの公園があります。また、江戸川沿いには河川敷グラウンドや芝生広場などがあり、ウォーキングコースなども整備されています。散歩やジョギングなどに立ち寄ってはいかがでしょうか。

周辺施設

京成高砂 周辺施設

商店街が駅前から広がる京成高砂駅周辺は個人経営の店舗が多いエリアです。駅から徒歩5分圏内だけでも、多数のカフェや料理店が軒を並べています。ただし、京成高砂駅周辺は深夜営業をしているお店があまり多くありません。また、娯楽施設も少ないです。遊びに行く場合には、近隣の駅まで足を伸ばすとよいでしょう。

有名スポット

京成高砂駅周辺には寺社仏閣が多く残っています。「高砂天祖神社」「観蔵寺」「青龍神社」などは、歴史も古く有名な寺社です。「青龍神社」にある「怪無池(けなしいけ)」はパワースポットとして近年人気を集めています。

スーパーマーケット・コンビニエンスストア・ドラッグストア

京成高砂駅周辺には多数のスーパーマーケットが出店しています。駅から徒歩10分圏内だけでも、「全日食チェーン丸玉屋」「リブレ京成 セルカ高砂店」「イトーヨーカドー高砂店」「まいばすけっと柴又1丁目店」があります。コンビニエンスストアも多いです。駅から徒歩5分の範囲だけでも、セブン-イレブンが4件、ファミリーマートが2件、ミニストップが1軒あります。また、ドラッグストアでは「どらっぐぱぱす セルカ高砂店」が「リブレ京成 セルカ高砂店」に併設して出店しています。

京成高砂駅周辺の病院

駅から徒歩5分圏内に「かつしか江戸川病院」「高砂診療所」「高砂慶友整形外科」「新高砂クリニック」「土屋クリニック」などがあります。大型の病院では、中川を越えた場所に「東京慈恵会医科大学葛飾医療センター」があります。

こんな人にオススメ

京成高砂駅周辺は、下町の雰囲気が好きな人に特におすすめできます。このエリアに住めば、さまざまな場面で心があたたまるような下町情緒が感じられるでしょう。また、比較的地域コミュニティがしっかりとした地域で、かつ、治安面でも優れているので、子育てを考えているファミリー層におすすめです。女性が一人で住むのにも向いているでしょう。京成高砂駅は交通の便がよい駅です。そのため、通勤・通学において、より便利に電車を活用したい人にもぴったりです。

京成高砂の交通アクセス

京成高砂の交通アクセス

京成高砂駅は、京成電鉄(本線・金町線・成田空港線)と北総鉄道(北総線)の4路線が使える駅です。

京成電鉄本線は京成上野駅(東京都台東区)と成田空港駅(千葉県成田市)を結んでいます。2018年度のデータによれば京成本線の混雑率は127%です。東京圏の電車としては比較的低い混雑率なので、ラッシュ時にも利用しやすい路線といえます。京成高砂駅から都心の主要駅へ向かう場合は、京成本線の日暮里駅や浅草駅などで乗り換えるのが一般的です。京成高砂駅から千葉県方面に行く場合は京成船橋駅で目的の路線に乗り換えるとよいでしょう。

成田空港線は、京成高砂駅から成田空港駅までを結ぶ鉄道路線です。この路線を使えば、京成高砂駅から1時間ほど成田空港駅に到着します。金町線は京成高砂駅と柴又駅京成金町駅の2駅を結ぶ路線。短距離ではあるものの都心方面への接続が行われるため、上下方向ともに混みやすくなっています。北総線は、京成高砂駅から印旛日本医大駅までの15駅を結んでいる路線です。この路線は千葉県方面に行くのに大変便利です。終点の印旛日本医大駅までは約27分かかります。

なお、京成高砂駅は金町線・成田空港線・北総線の3路線の起点です。そのため、よほどの混雑時でない限り、構成高砂駅から金町線・成田空港線・北総線の駅に向かう場合は、シートに座ることができます。

出典:東京圏で混雑率180%超の路線が12路線から11路線へ 国土交通省

主要駅までの所要時間と乗り換え回数

以下では東京都の主要駅(新宿駅・渋谷駅・池袋駅・東京駅・品川駅・上野駅)までの所要時間と乗り換え回数を見ていきましょう。

駅名 所要時間 乗り換え回数 乗り換え路線と場所
新宿駅 約46分 1回 京成本線を利用して東日本橋駅まで向かい、馬喰横山(ばくろよこやま)駅から都営地下鉄新宿線に約15分間乗り新宿駅で降りてください。なお、東日本橋駅と馬喰横山駅は構内で連結しています。
渋谷駅 約47分 1回 京成本線を利用して浅草駅に向い、東京メトロ銀座線に約35分乗り、渋谷駅で降りてください。
池袋駅 約34分 1回 京成本線に乗り日暮里駅でJR山手線に乗り換え、池袋駅で降ります。日暮里駅から池袋駅は約13分で到着します。
東京駅 約31分 1回 京成本線で日暮里駅まで行き、JR常磐線・山手線・京浜東北などで東京駅へ向かいます。日暮里駅から東京駅までは約11分です。
品川駅 約39分 0回 京成本線で京成高砂駅から押上駅に行き、押上駅からは都営浅草線で泉岳寺駅に、泉岳寺駅からは京急本線で品川駅に行きます。直通運転の電車ならば、押上駅と泉岳寺駅で乗り換える必要はありません。そのため、乗り換え回数0回で品川駅に行くことができます。
上野駅 約28分 1回 京成本線で日暮里駅へ向かい、京浜東北線に乗り換えて上野駅で降りてください。なお、京成本線の京成上野駅で降り、徒歩で上野駅に向かうことも可能です。この場合、所要時間は約32分(電車23分、徒歩9分)で、乗り換え回数は0回です。

京成高砂の治安

交番

京成高砂の治安は良い

2022年のデータによれば、京成高砂駅周辺(葛飾区高砂2丁目から5丁目)で発生した犯罪は80件しかありませんでした。東京都のほかの地域に比べ、京成高砂周辺は治安が良いといえます。

京成高砂駅周辺における犯罪の多くは、駅近辺に集中しています。駅南口にあたる葛飾区高砂3丁目で34件、駅北口にあたる葛飾区高砂5丁目で27件の犯罪が発生しました。一見すると、駅周辺の治安は良くないかのように見えますが、起きた犯罪の大半は自転車窃盗です。自転車の利用を検討している方は、鍵を二重にするといった防犯対策を取ることをおすすめします。なお、駅より北側の高砂6丁目から8丁目のエリアは、犯罪発生件数が極端に低くなっています。女性の一人暮らしの方であっても、このエリアであれば、安心して生活ができるでしょう。

出典:区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数 警視庁

京成高砂の家賃相場

賃貸物件 チラシ

京成高砂の家賃相場を見ていきましょう。家賃相場の算出方法はOHEYAGOに掲載されている物件情報とイタンジBB(業者間物件情報流通データベース)に掲載されている物件情報から独自に算出しています。おとり物件を含まず、募集中の物件のみにしぼった情報です。(2023年6月現在)

エリア自体の傾向として、きんtただ、あくまで相場であり賃料の安い物件が掲載されることもあるため、頻繁に募集状況をチェックすることをオススメします。 京成高砂にある募集中の全ての物件を探したい場合は下記のリンクから確認・内見予約ができます。

京成高砂の賃貸物件を探す

参考元:OHEYAGO 東京都の家賃相場

1R・1K・1DK

京成高砂の1K・1R・1DKの家賃相場は7.2万円となっています。
東京都内の家賃相場は10.1万円となっているため平均より約0.71倍ほど高い家賃となっています。

京成高砂で1R〜1DK賃貸物件を探す

1LDK・2K・2DK

京成高砂の1LDK・2K・2DKの家賃相場は8.8万円となっています。
東京都内の家賃相場は14.6万円となっているため平均より約0.6倍ほどになっています。

京成高砂で1LDK~2DKの賃貸物件を探す

2LDK・3K・3DK

京成高砂の2LDK・3K・3DKの家賃相場は16.7万円となっています。
東京都内の家賃相場は22.43万円となっているため平均より約0.74倍ほどになっています。

京成高砂で2LDK~3DKの賃貸物件を探す

3LDK・4K・4DK・4LDK

京成高砂の3LDK・4K・4LDK以上の家賃相場は14.4万円となっています。
東京都内の家賃相場は29.24万円となっているためこちらも平均より約0.5倍となっています。 3LDK以上の物件はどのエリアも募集が少なく、京成高砂においても現在は4件のみの募集となっています、 物件の流動性も高いため随時募集状況をチェックしましょう。

京成高砂で3LDK以上の賃貸物件を探す

セルフ内見ならOHEYAGO(オヘヤゴー)

OHEYAGOはセルフ内見

物件の検索から内見予約、契約までをオンライン上で行うことができます。
内見も営業なしのセルフ内見です。そのため採寸のためなどお客様のご希望がない限りスタッフはお部屋の外でお待ちしております。
その分無駄を省くことができ、仲介手数料は0円~からご紹介しております。

OHEYAGOで物件を探す

     

関連する記事

秋葉原に通勤・通学する人にオススメな駅は?通いやすい駅をご紹介 秋葉原に通勤・通学する人にオススメな駅は?通いやすい駅をご紹介

日暮里の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説 日暮里の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説

麻布十番の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説 麻布十番の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説

三田駅周辺の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説 三田駅周辺の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説

中野坂上駅周辺の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説 中野坂上駅周辺の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説

北千住駅周辺の住みやすさは?治安や家賃相場についてご紹介! 北千住駅周辺の住みやすさは?治安や家賃相場についてご紹介!

板橋駅周辺の住みやすさは?治安や家賃相場についてご紹介! 板橋駅周辺の住みやすさは?治安や家賃相場についてご紹介!

戸越駅周辺の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説 戸越駅周辺の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説

代々木上原の住みやすさは?高級住宅街なのに人気の秘訣をご紹介 代々木上原の住みやすさは?高級住宅街なのに人気の秘訣をご紹介

東高円寺駅周辺の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説 東高円寺駅周辺の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説

        

東京23区で賃貸物件を探す

港区 世田谷区 新宿区 千代田区 大田区
文京区 品川区 江東区 中央区 目黒区
中野区 足立区 渋谷区 杉並区 板橋区
墨田区 台東区 江戸川区 葛飾区 練馬区
豊島区 北区 荒川区    

人気の条件から物件を探す

敷金・礼金が0円  新築・築浅   南向き   バストイレ別  駐車場あり   ペット可(相談)   楽器可(相談)   1Kからでも二人入居可能   事務所使用可能   家具・家電付き  最上階

この記事を監修した人
OHEYAGO編集部
OHEYAGO編集部
OHEYAGO編集部
OHEYAGO編集部は宅建士や不動産業の経験者など専門的な知識を持った監修者で構成されています。情報の正確性と信頼性に配慮した、読者にとって有益になるようなコンテンツを発信していきます。
この記事のタグ一覧
記事が役に立ったらシェア!