池尻大橋駅周辺の住みやすさは?交通アクセスや治安を徹底解説

公開:2023/07/18
更新:2023/07/18
池尻大橋駅周辺の住みやすさは?交通アクセスや治安を徹底解説
東京都内の人気エリア、池尻大橋ここは渋谷駅の隣という抜群の立地を持つ一方、比較的治安も良く、一人暮らしに向いた環境として知られています。しかし、その住みやすさは、通りや駅前の活気だけではなく、周囲に広がる落ち着いた住宅街や便利な生活施設、そして多彩な飲食店の存在によって高まっています。

池尻大橋の住みやすさ

池尻大橋駅

池尻大橋の概要

池尻大橋は、東京都の世田谷区と目黒区に跨る地域です。特徴としては、渋谷駅に近く、交通の利便性が高いエリアです。人気のスポットである渋谷、三軒茶屋、中目黒にも徒歩で簡単にアクセスできるのが魅力的です。治安も良好であるため、立地の良さから家賃は比較的高めです。また、首都高速道路が近くを通っているため、通行する車の音が気になることもあります。しかし、少し歩けば閑静な住宅街が広がり、生活する上で必要な施設も揃っています。

周辺施設

東邦大学医療センター大橋病院

池尻大橋駅の東口近くには「池尻大橋駅前商店会」があり、飲食店や小さなお店が並んでいます。商店街はコンパクトながら、日常生活で必要なものが揃っており、非常に便利です。また、高級スーパー「成城石井池尻大橋店」や、手頃な価格の商品が豊富な「業務スーパー目黒大橋店」など、さまざまなスーパーが徒歩圏内にあるため、生活必需品の調達に困ることはありません。

さらに、池尻大橋周辺には、体に優しい食材を取り扱っている「オーサワジャパン」や、個性的なカフェとレストランが点在しています。これらの施設は、地元住民だけでなく、訪れる人々にとっても魅力的な場所です。 また、医療施設も充実しており、「東邦大学医療センター大橋病院」や「古畑病院」などが近くにあり、万が一の健康上のトラブルにも迅速に対応できます。

そして、自然に囲まれたスポットとして「目黒天空庭園」が挙げられます。これは、首都高速道路の大橋ジャンクションの屋上部分に造られた公園で、美しい庭園が広がり、晴れた日には富士山も見ることができます。また、近くには「世田谷公園」もあり、スポーツ施設やプレーパークが充実しています。

こんな人にオススメ

池尻大橋は、その便利さと住みやすさから、様々なライフスタイルの人々にとって魅力的なエリアです。一人暮らしを始める方や、カップル、小さなお子様がいる家庭にも向いています。また、カフェやレストランが豊富であるため、グルメやカフェ巡りが好きな方にもお勧めです。 しかしながら、家賃がやや高めであることや、道路の騒音が気になる場合もあるため、これらの点が気になる方は住みにくいかもしれません。 全体として、池尻大橋は交通の利便性、生活の便益性、そして周辺の自然や施設が豊富であることから、非常に住みやすいエリアであると言えます。

池尻大橋の交通アクセス

池尻大橋の交通アクセス

池尻大橋駅は、東京都目黒区に位置する魅力溢れるエリアです。その立地は、都心へのアクセスが非常に便利で、東急電鉄田園都市線を利用することができます。多くの人々がこの地を訪れる要因は、交通の利便性だけでなく、多彩なお店や施設が充実しているからです。 特に、若者から家族層まで幅広い層が利用するショッピングスポットやグルメスポットが徒歩圏内に点在しており、地域の活気を感じることができます。また、池尻大橋駅周辺は、自然と文化が共存するエリアとしても知られています。

まず、渋谷へは徒歩約20分と、散歩がてらに訪れるにはちょうど良い距離です。渋谷は若者文化の発信地として名高く、ショッピングやエンターテインメントに溢れています。また、新しいトレンドを見つけるのにも適しています。 池尻大橋駅から三軒茶屋へは、徒歩約17分。こちらは、大人がリラックスできる隠れ家的なカフェやレストランが並ぶエリアです。三軒茶屋では、上質な時間を味わうことができます。 また、池尻大橋から三軒茶屋方面にさらに進むと、徒歩約13分で三宿に到着します。このエリアは、住みやすさが魅力で、落ち着いた雰囲気の中での生活が期待できます。

さらに、中目黒へは徒歩約23分。春には川沿いに桜並木が広がる美しい景色が広がり、四季折々の風情を楽しむことができます。中目黒では、おしゃれなカフェやバー、ショップが立ち並び、洗練された大人の時間を過ごすことができます。 池尻大橋駅を拠点とすることで、これらの魅力的なエリアに簡単に足を運ぶことができ、日常生活が充実します。また、都心へのアクセスが良いため、仕事や学業で多忙な方にとっても便利な地域です。

主要駅までの所要時間と乗り換え回数

池尻大橋駅からの都心アクセスは非常に優れています。目黒区に位置する池尻大橋駅から、主要な駅までのアクセスを見てみましょう。

・新宿駅
所要時間14分乗り換え回数1回
池尻大橋駅ー渋谷駅(JR山手線乗り換え)ー新宿駅

・渋谷駅
所要時間3分
池尻大橋駅ー渋谷駅

・池袋駅
所要時間27分
池尻大橋駅ー渋谷駅(東京メトロ副都心線乗り換え)ー池袋駅

・東京駅
所要時間27分乗り換え回数1回
池尻大橋駅ー大手町駅(東京メトロ丸ノ内線乗り換え)ー東京駅

・品川駅
所要時間20分乗り換え回数1回
池尻大橋駅ー渋谷駅(JR山手線乗り換え)ー品川駅

・上野駅
所要時間35分
池尻大橋駅ー渋谷駅(東京メトロ銀座線)ー上野駅

池尻大橋の治安

交番

池尻大橋は治安が良い

池尻大橋は、魅力的なエリアとして注目されています。渋谷に近いため、初めて訪れる方は治安について少し不安に感じるかもしれませんが、実際には住み心地のよい街として知られています。 まず、池尻大橋周辺は犯罪率が低いです。近隣の三軒茶屋駅に比べて不審者情報が少なく、住民も安心して生活しています。夜道も明るく、人通りがあるため、女性の一人暮らしにも適しています。さらに、深夜営業するお店が多く、生活に便益があります。ただし、時折、夜中に喧嘩の声が聞こえることもあるため、騒音に敏感な方には注意が必要です。

この地域は世田谷区と目黒区に跨るため、それぞれの区の防犯対策も住みやすさに影響しています。 世田谷区では、保護司というボランティアの活動が行われています。これは、法務大臣から委嘱される非常勤の国家公務員で、犯罪や非行をした人の社会復帰をサポートします。保護司は、保護観察を受けている人の立ち直りを支援する処遇活動と、地域の住民に協力を呼びかける地域活動を行っています。このような活動が、世田谷区の治安維持に寄与しています。 また、世田谷区では防犯パトロール団体への支援も積極的に行っています。物品の助成や保険加入費用の一部助成など、自主的な防犯活動をサポートしているのです。

目黒区では、生活安全パトロールが行われており、小学校や保育園などへの立ち寄り警戒を含む、24時間365日の活動で子供たちの安全を確保しています。また、目黒区は生活安全条例を制定し、目黒区生活安全対策協議会を設置。区民の生活安全に関する問題を把握し、提言を行っています。池尻大橋は、これらの世田谷区と目黒区の防犯対策により、住みやすい環境が維持されています。ただし、完璧な場所は存在しないため、住む際には周囲の状況をよく観察し、自分自身での防犯対策も心がけることが大切です。

エリアを重視している場合、池尻大橋は魅力的な選択肢となるでしょう。便利な立地でありながら、治安が良く、さまざまな防犯対策が施されているため、安心して住むことができます。

池尻大橋の周辺の治安もまちまち

どのエリアで犯罪が起きやすいのか把握したい場合は警視庁が公開している警視庁犯罪情報マップで犯罪の発生件数を確認できます。エリアだけでなく街灯の少ないエリアや細い路地など周辺環境によっても犯罪の発生率は変わるため、住みたい物件があった場合に同じ路地で犯罪が起きていないかを確認しておくと安心です。警視庁犯罪情報マップで2023年累計の犯罪を見てみると池尻大橋の周辺である中目黒や上泉、駒場東大前などは治安が良いですが渋谷駅周辺では万引きや自転車窃盗が多発しています。

参考元:警視庁犯罪情報マップ

池尻大橋の家賃相場

賃貸物件 チラシ

次に池尻大橋の家賃相場を見ていきましょう。家賃相場の算出方法はOHEYAGOに掲載されている物件情報とイタンジBB(業者間物件情報流通データベース)に掲載されている物件情報から独自に算出しています。おとり物件を含まず、募集中の物件のみにしぼった情報です。(2023年7月14日現在)

エリア自体の傾向として、一人暮らしや同棲に適している2DK以下の間取りでは23区内の相場とほとんど変わらないこともあり住みやすいエリアです。ファミリー層に適している2LDK以上の間取りは23区内の平均よりかなり高い家賃となっています。ただ、あくまで相場であり、より賃料の安い物件が掲載されることもあるため、頻繁に募集状況をチェックすることをオススメします。 池尻大橋にある募集中の全ての物件を探したい場合は下記のリンクから確認・内見予約ができます。

池尻大橋の賃貸物件を探す

参考元:OHEYAGO 東京都の家賃相場

1R・1K・1DK

池尻大橋の1K・1R・1DKの家賃相場は9.8万円となっています。
東京都内の家賃相場は10.1万円となっているため平均より約0.97倍ほどになっています。

池尻大橋で1R〜1DK賃貸物件を探す

1LDK・2K・2DK

池尻大橋の1LDK・2K・2DKの家賃相場は15.8万円となっています。
東京都内の家賃相場は14.6万円となっているため平均より約1.08倍ほどになっています。

池尻大橋で1LDK~2DKの賃貸物件を探す

2LDK・3K・3DK

池尻大橋の2LDK・3K・3DKの家賃相場は24.7万円となっています。
東京都内の家賃相場は22.43万円となっているため平均より約1.10倍ほどになっています。 2LDK以上の間取りはそれ以下の間取りと比べ物件の掲載が少ないため、募集状況を随時確認しておきましょう。

池尻大橋で2LDK~3DKの賃貸物件を探す

3LDK・4K・4DK・4LDK

池尻大橋の3LDK・4K・4LDK以上の家賃相場は53.5万円となっています。
東京都内の家賃相場は29.24万円となっているためこちらも平均より約1.82倍となっています。 物件が中々出回らない上に需要がある点から非常に家賃相場が高いです。現在は3件のみ募集が出ています。

池尻大橋で3LDK以上の賃貸物件を探す

セルフ内見ならOHEYAGO(オヘヤゴー)

OHEYAGOはセルフ内見

物件の検索から内見予約、契約までをオンライン上で行うことができます。
内見も営業なしのセルフ内見です。そのため採寸のためなどお客様のご希望がない限りスタッフはお部屋の外でお待ちしております。
その分無駄を省くことができ、仲介手数料は0円~からご紹介しております。

OHEYAGOで物件を探す

     

関連する記事

恵比寿に通勤・通学する人にオススメな駅は?通いやすい駅をご紹介 恵比寿に通勤・通学する人にオススメな駅は?通いやすい駅をご紹介

麻布十番の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説 麻布十番の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説

三田駅周辺の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説 三田駅周辺の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説

中野坂上駅周辺の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説 中野坂上駅周辺の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説

北千住駅周辺の住みやすさは?治安や家賃相場についてご紹介! 北千住駅周辺の住みやすさは?治安や家賃相場についてご紹介!

板橋駅周辺の住みやすさは?治安や家賃相場についてご紹介! 板橋駅周辺の住みやすさは?治安や家賃相場についてご紹介!

代々木上原の住みやすさは?高級住宅街なのに人気の秘訣をご紹介 代々木上原の住みやすさは?高級住宅街なのに人気の秘訣をご紹介

中目黒駅周辺の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説 中目黒駅周辺の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説

経堂駅周辺の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説 経堂駅周辺の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説

方南町駅周辺の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説 方南町駅周辺の住みやすさは?治安と家賃相場を徹底解説

          

東京23区で賃貸物件を探す

港区 世田谷区 新宿区 千代田区 大田区
文京区 品川区 江東区 中央区 目黒区
中野区 足立区 渋谷区 杉並区 板橋区
墨田区 台東区 江戸川区 葛飾区 練馬区
豊島区 北区 荒川区    

人気の条件から物件を探す

敷金・礼金が0円  新築・築浅   南向き   バストイレ別  駐車場あり   ペット可(相談)   楽器可(相談)   1Kからでも二人入居可能   事務所使用可能   家具・家電付き  最上階

この記事を監修した人
OHEYAGO編集部
OHEYAGO編集部
OHEYAGO編集部
OHEYAGO編集部は宅建士や不動産業の経験者など専門的な知識を持った監修者で構成されています。情報の正確性と信頼性に配慮した、読者にとって有益になるようなコンテンツを発信していきます。
この記事のタグ一覧
記事が役に立ったらシェア!