家賃の目安はいくらが最適?収入別に理想の金額を宅建士がご紹介
家賃の目安はいくらが最適?収入別に理想の金額を宅建士がご紹介
家賃の目安は手取りの3分の1?
昔から家賃の目安は手取りの3分の1と言われています。 しかし、家賃補助が出る場合やリモートワーク時の光熱費が会社負担の場合など人によって実際には最適な家賃は異なってくるかと思います。 ではシミュレーションをもとに最適な家賃を考えていきましょう。
手取りとは
そもそも手取りとは、給与から保険料や税金(住民税・所得税など)を差し引いた、実際に手元に入る金額になります。 目安として、給与の約80-85%が手取りとして残ります。
本当に手取りの3分の1で足りるのか
新入社員の給与は約20万円前後がスタートラインとなっています。 それ以降の給与別に手取りと家賃を計算すると実際に使える家賃の目安は下記のようになります。
給料 | 手取り(給料×0.8) | 家賃目安(手取り×0.3) |
---|---|---|
20万円 | 16万円 | 4.8万円 |
25万円 | 20万円 | 6.0万円 |
30万円 | 24万円 | 7.2万円 |
次に平均家賃相場と最も家賃相場の高い都道府県を見ていきましょう。
全国の平均家賃相場
全国:55,388円
最も平均家賃相場の高い都道府県 TOP3
東京都:72,293円
埼玉県:60,993円
大阪府:60,450円
これを見ると手取りが19万あると全国では平均的な住居にすむことができ、東京都であれば手取りが24万円ほど必要なことが分かります。
また、東京では千代田区や港区、中央区などは1R・1K・1DKでも賃料相場が10万円を超えており、いかに東京の家賃相場が高額かが理解できます。
つまり家賃相場の高い都道府県では新入社員の場合、補助等がない限り手取りの3分の1では厳しいエリアが複数あります。
参考元:2023年1月調査 全国家賃動向 - 全国賃貸管理ビジネス協会
参考元:東京都の市区町村ごとの家賃相場情報 OHEYAGO
家賃の目安を手取りからシミュレーション
次に手取りの3分の1を家賃とした場合に生活費は支払えるのか、どの程度余裕があるのかを手取り別にみていきましょう。 生活費は総務省統計局の家計調査(単身世帯)を元に計算しております。
参考元:家計調査報告(家計収支編)2021年(令和3年)平均結果の概要 総務省統計局
手取りが16万円の場合
項目 | 金額 |
---|---|
家賃 | 48,000円 |
食費 | 40,000円 |
水道光熱費 | 11,000円 |
家具・家電用品 | 6,000円 |
衣料品 | 5,000円 |
保険医療 | 8,000円 |
交通・通信費 | 19,000円 |
教養・娯楽費 | 18,000円 |
合計 | 155,000円 |
家賃を手取りの3分の1である48,000円の場合にすると生活費がかなり圧迫します。
しかし、東京都23区でお部屋探しをしている場合は家賃が4万円代以下の物件はルームシェア等がほとんどになるため費用を削るとすると生活費の部分になります。
よって、日当たりや駅からの距離などお部屋の条件をグレードアップしたい場合は生活費のどこを取捨選択するかが重要になります。
手取りが20万円の場合
項目 | 金額 |
---|---|
家賃 | 60,000円 |
食費 | 40,000円 |
水道光熱費 | 11,000円 |
家具・家電用品 | 6,000円 |
衣料品 | 5,000円 |
保険医療 | 8,000円 |
交通・通信費 | 19,000円 |
教養・娯楽費 | 18,000円 |
合計 | 167,000円 |
手取りの3分の1を家賃で支払ったとしても3万円以上の余裕があります。
ここからは将来のために貯金することやもう少し高価格帯の物件を探してみても問題ないでしょう。
手取りが24万円の場合
項目 | 金額 |
---|---|
家賃 | 72,000円 |
食費 | 40,000円 |
水道光熱費 | 11,000円 |
家具・家電用品 | 6,000円 |
衣料品 | 5,000円 |
保険医療 | 8,000円 |
交通・通信費 | 19,000円 |
教養・娯楽費 | 18,000円 |
合計 | 179,000円 |
手取り収入24万円は20代後半-30代前半で到達することが多いです。 新入社員の頃とは異なり、余裕が生まれ趣味に精を出したくなる年齢かと思います。 家賃を手取りの3分の1に設定すると金額的にも余裕が生まれることが伺えます。 ただ、結婚や自動車の購入など大きなイベントが控える時期でもあるので、家賃で全てを散財しないよう気をつけましょう。
家賃の目安を考えるときのポイント
生活費から逆算する
今回は生活費を平均から計算していますが、服にお金をかけたい方、資格勉強でお金を使う方、コツコツ貯金を貯めたい方など生活費の内訳は人によって大きく異なります。 まずは自分がどの項目にどの位お金を使いそうか生活費を考えてみましょう。
家賃の幅は±5000円で考える
家賃は1万円変わると、お部屋の条件が大きく異なります。 そのため気づけば6万円から7万円の物件、7万円から8万円の物件とどんどん好条件の物件に目が移ってしまいます。 もし、支払える家賃が決まったらそこからは±5000円で物件は探しましょう。
絞り込み条件で相場感を知る
同じ家賃でも駅からの距離や築年数、建物構造で間取りが大きく異なります。 自身がお部屋に求めている要素には優先順位をたてておきましょう。 例えば、絞り込み検索で条件を駅から5分と駅から15分で比較してみると賃料がどの程度変わるか相場感を知ることができます。
よくある質問
手取りの3分の1より家賃の高い物件は審査に通りにくい?
審査の基準は継続的に家賃を払えるかになります。
そのため手取りの3分の1より家賃の高い物件は審査に通りにくいと言えます。
ただ、管理会社や大家さんによって審査に影響する基準が変わってきます。
大手不動産管理会社や高価格帯の物件ほど審査が厳しい傾向にあるため不安な場合は不動産屋さんに相談してみましょう。
まとめ
賃貸物件は無数にあるためどの物件が自分に合っているのか悩む人も多いです。
まずは自分が住めそうな家賃帯を考えてそこからエリアを絞り込むのがオススメです。
- 来店の手間やおとり物件にひっかかるのは避けたい
- 複数の不動産屋さんに電話やメールで個別に問い合わせるのが面倒
このような方は、ぜひOHEYAGO(オヘヤゴー)を利用してみてください。
OHEYAGO(オヘヤゴー)なら、LINEで気軽に物件状況を問い合わせできます。メール問い合わせでは、入力フォームもシンプルでよけいな個人情報も必要ありません。
オンライン内見にも対応していますので、遠隔地で現地に行って内見できない方にもオススメです。
セルフ内見を抑えるならOHEYAGO(オヘヤゴー)
OHEYAGOはセルフ内見
物件の検索から内見予約、契約までをオンライン上で行うことができます。
内見も営業なしのセルフ内見です。そのため採寸のためなどお客様のご希望がない限りスタッフはお部屋の外でお待ちしております。
その分無駄を省くことができ、仲介手数料は0円~からご紹介しております。
関連する記事
一人暮らしの水道光熱費はどのくらい?目安や節約術を解説
同棲時は生活費に注目!負担や節約方法、もめないための対策を解説
一人暮らしの生活費はどのくらい?生活費の目安や支出を抑えるポイントを解
一人暮らしの初期費用を安く抑えるコツは?費用内訳や目安と共に解説
賃貸物件の初期費用は交渉できる?値下げが可能な項目を宅建士がご紹介
東京23区で賃貸物件を探す
港区 | 世田谷区 | 新宿区 | 千代田区 | 大田区 |
文京区 | 品川区 | 江東区 | 中央区 | 目黒区 |
中野区 | 足立区 | 渋谷区 | 杉並区 | 板橋区 |
墨田区 | 台東区 | 江戸川区 | 葛飾区 | 練馬区 |
豊島区 | 北区 | 荒川区 |
人気の条件から物件を探す
敷金・礼金が0円 新築・築浅 南向き バストイレ別 駐車場あり ペット可(相談) 楽器可(相談) 1Kからでも二人入居可能 事務所使用可能 家具・家電付き 最上階