賃貸物件で始める新生活!必要なものを家族構成別にご紹介

公開:2021/09/24
更新:2023/05/17
賃貸物件で始める新生活!必要なものを家族構成別にご紹介
新生活を始めるときは、家具や家電をはじめ、生活に欠かせないあらゆるものが必要になります。しかし、本当に必要なものとそうでないものを理解しないで用意すると、無駄な出費になってしまうことも…。家族構成によっては必要サイズが異なるものもあるため、注意が必要です。 本記事では、新生活に必要なものを家族構成別にご紹介します。自分の暮らしに適したものを効率よくそろえられるよう、本記事を参考にしてみてください。

新生活に必要なもの~一人暮らし編~

まずは、一人暮らし編。初めての一人暮らしであれば、何を用意すべきか迷う人も多いでしょう。新生活に必要なものを一からそろえるときのポイントは、「最低限必要なもの」と「あると便利なもの」に分けてリストを作ることです。

最低限必要なもの

日常生活を送る上で、入居時までに用意しておきたい「最低限必要なもの」は以下のとおりです。一旦これらをそろえ、生活が落ち着いてから必要に応じて、他のものを買い足していくのがオススメ。一度に多くのものをそろえると出費になるだけでなく、必要ないものまで買ってしまうリスクがあります。

  • 冷蔵庫
  • 洗濯機
  • 電子レンジ
  • 炊飯器
  • ベッド、寝具類
  • 照明器具
  • カーテン、レースカーテン
  • ローテーブル
  • ヘアドライヤー
  • 調理器具
  • 食器
  • シャンプーやトイレットペーパーなどの日用品
  • フローリングワイパー

一人暮らしでは、ワンルームや1Kの間取りの物件を選択する人も多くいるのではないでしょうか。これらの間取りの場合は、居室が寝室だけでなく、リビングとダイニングの役割も果たします。どんなシーンでも使い勝手の良いローテーブルは、必須アイテムの1つです。

部屋が広くない場合や部屋数が少ない場合は、掃除は掃除機ではなくフローリングワイパーで事足りることも。掃除機は場所を取るだけでなく、一人暮らしでは思いのほか使わないという意見もあります。音が出る心配もなく、時間を問わず掃除ができるのもフローリングワイパーを使用するメリットです。

あると便利なもの

日常生活で絶対に必要というわけではないものの、あると便利なものの一例は以下のとおり。自分自身の生活スタイルを考えながら、「より生活が豊かになるか」という観点で選ぶのがオススメです。

  • トースター
  • 物干しスタンド
  • テレビ
  • 空気清浄機
  • 電気ケトル

コンロのグリルや電子レンジでもトースターの代用は可能ですが、使用頻度が高い人はトースターそのものを用意した方が便利。洗濯物を部屋干しすることが多い人は、物干しスタンドがあると便利です。最近はテレビを見ない人も増えていますが、全く見ないという人でなければ、1台用意しても良いでしょう。

空気中のウイルスやほこり、花粉を除去してくれる空気清浄機。小型モデルを選べば、一人暮らしの部屋でもあまり場所を取りません。料理の匂いが服や寝具につきやすいワンルームの間取りであればなおさら、脱臭や消臭機能がついた空気清浄機の活躍が期待できます。

さっとお湯が沸かせる電気ケトルは、あったら便利な一人暮らしグッズの代表例です。T-falの公式サイトによると、電気ケトルはやかんに比べて、沸騰スピードが速く、光熱費も安くて経済的。シンプルな機能のものであれば、価格も手頃です。

参考:T-fal

賃貸物件によっては必要になるもの

賃貸物件の中には、以下のものが備え付けられていない場合があります。内見時によく確認の上、必要に応じて用意しておきましょう。

  • ガスコンロ
  • エアコン

なお、冷暖房機器は必ずしもエアコンである必要はありません。冷風扇やガスファンヒーターなど、地域性や体質、予算に合わせて選ぶのがオススメです。中には、エアコンの取り付けが不可となっている賃貸物件もあります。

必要なのに忘れがちなもの

必要なのに忘れがちなものの代表例は、以下の2点。生活に最低限必要なものをそろえたり、引っ越しに追われたりしているとついつい忘れてしまいますが、一人暮らしだからこそ、自分自身で気をつけて備えておく必要があります。

  • 救急セット:絆創膏、消毒液、ガーゼ、常備薬など
  • 防災用品:懐中電灯、カセットコンロ、電池、水、非常食など

一人暮らしでは、病気やケガをしてもすぐ近くに頼れる人がいない可能性が高いです。急に具合が悪くなったときやケガをしたときに備えて、市販薬や応急手当グッズを用意しておきましょう。

最近では、日本全国どこに住んでいても身近に感じる自然災害。ライフラインが止まってしまったときに備えて、防災グッズは早めに用意しましょう。非常食や水など、毎日必要になるものは「最低でも3日分」あるのが望ましいとされています。

なお、女性の一人暮らしでは、防犯グッズの用意もオススメします。特に、オートロックでない物件は補助錠をつけたり、低層階の物件は防犯フィルムを窓に貼ったりするなどの対策が有効です。

新生活に必要なもの~二人暮らし(夫婦・カップル)編~

結婚や同棲をきっかけに新たに始まる二人暮らし。どちらも元々実家住まいだった場合もあれば、どちらか、または二人とも一人暮らしをしていた場合もあります。新生活を始めるにあたって何をどのように用意すれば良いのか、ケースごとに確認してみましょう。

どちらも実家暮らしだった場合

二人とも実家住まいであれば、家具や家電は一から用意する必要があります。最低限必要なものやあると便利なものは、一人暮らし編に記載されているものと大差はありません。ただし、洗濯機や冷蔵庫、ベッドは二人暮らしに見合った大きさのものを選びましょう。

炊飯器のサイズは3合炊きでも問題ありません。しかし、一度の食事量が多い場合や一回の炊飯で複数食分をストックするような場合は、5.5合炊きの方が安心です。

どちらか一方でも一人暮らしをしていた場合

どちらか一方でも一人暮らしをしていた場合には、そのときに使っていたものを使用する、という人も多くいます。新生活を始めるときは、家具や家電を新調したいと考える人もいるかもしれません。しかし、全てを買い替えるのにはそれなりの出費がともないます。

ただでさえ、賃貸物件を借りる際の初期費用や引越し費用で出費がかさむ時期です。流用できるものは一時的であってもそのまま使い、それらが使えなくなったり、二人暮らしでは使いにくいと感じたりしたときに新調する方がお財布にも優しいでしょう。生活が落ち着いてから、二人の生活スタイルや居住している部屋に合うものを二人で選ぶ方が、良い買い物ができるという側面もあります。

部屋の広さに余裕がある場合

部屋の広さに余裕がある場合は、以下の家具をそろえると、より快適に暮らせます。二人暮らしでは、1LDKや2DK、2LDKのように、一人暮らしのときよりも広い間取りの部屋を選ぶ人もいるでしょう。食事スペースとくつろぐスペース、寝室を分けられる場合は、それに応じて家具を増やすと空間にメリハリがつきます。

  • ソファー
  • ダイニングセット
  • 本棚やラック

ソファーやダイニングセットは部屋の広さに合わせて2人用のものを選んだり、将来的に家族が増えることを見越して大きめのものを選んだりしても良いでしょう。本棚やラックといった収納家具があれば、部屋の中の整理整頓もしやすくなります。

新生活に必要なもの~ファミリー編~

最後はファミリー編です。子どもが生まれたり増えたりするのに合わせて、引越しをする人も多いのではないでしょうか。家族構成が変わるタイミングで引っ越したり、3人以上の家族で新生活を始めたりする際に、必要なものやあると便利なものについて、確認してみましょう。

一緒に生活する人数に見合った容量の家電

家族の増加にともなって、一部の家電は買い替えが必要になります。二人暮らしまでは、一人暮らし用のものを流用できましたが、3人以上の場合は現実的ではありません。多くの人が買い替えるのは、以下の3点です。

  • 冷蔵庫
  • 洗濯機
  • 炊飯器

あらかじめ買い替える予定がある大型家電は、引越しのタイミングに合わせて買い替えるのがオススメ。特に、遠方への引越しは料金が高くなります。少しでも荷物を減らす方が、家計の負担軽減にも繋がるのです。

部屋の広さに限りがあるときは、フローリングワイパーで掃除をしていた人も、部屋が広くなったり家族が増えたりすれば、掃除機が必要になります。小さい子どもがいる場合は掃除頻度も高くなりがち。フローリングワイパーでは取りきれないゴミや、カーペットや畳の掃除用としても掃除機は欲しいところです。

共働き世帯には時短家電が便利

共働き世帯や一緒に暮らす人数が多い世帯では、時短家電があると便利。特に時短に繋がりやすいのは、以下の3点です。やや値段は張りますが、値段相応、またはそれ以上の価値を感じる人も多いでしょう。

  • ドラム式洗濯乾燥機
  • 食器洗い乾燥機
  • ロボット掃除機
  • 電気圧力鍋

恐らく、もっとも家事負担を減らしてくれるのがドラム式洗濯乾燥機。その名のとおり一台で洗濯から乾燥までできるため、洗濯物を干す手間が省けます。家族が増えれば増えるほど、そのメリットを感じやすいでしょう。

ビルトインタイプの食洗機が備え付けられていなくても、卓上タイプのものを購入すれば、食器洗いの時短が実現。大きさは大小様々なので、生活人数に合わせたサイズを選べます。ルンバに代表されるロボット掃除機や電気圧力鍋も、忙しい人たちに支持される時短家電です。

新生活に合わせて家具や家電を購入するときのポイント

せっかく新生活に合わせて家具や家電を購入したのに、「部屋に入らなかった」「サイズを間違えた」という展開は避けたいところ。何かとお金がかかる時期だからこそ、無駄な出費は極力抑えたいと考える人も多いのではないでしょうか。スムーズかつ無駄なく必要なものがそろえられるように、以下のポイントを押さえておきましょう。

内見時に部屋の広さや窓の大きさを採寸しておく

購入する家具や家電の大きさと配置を考える上では、内見時の採寸が不可欠です。採寸をしておくべき箇所は以下のとおり。オンライン内見の場合は、現地にいる不動産屋さんが代わりに採寸してくれるので、漏れなく採寸してもらえるよう依頼しましょう。

  • 冷蔵庫や洗濯機置き場の大きさ
  • 玄関や各居室の扉、廊下の幅と高さ
  • 部屋全体の広さ(壁面の長さ)
  • 窓枠の大きさ
  • ガス台の大きさ(ガスコンロを自分で設置する場合)

ある程度大きさのある家具や家電の場合、「問題なく室内に運び込めるか」は重要なポイント。設置場所の広さに問題がなくても、玄関や廊下などの幅が足りなければ、運び込むことはできません。

なお、ドラム式洗濯乾燥機は扉が左開きのものと右開きのものがあります。物件の造り上、どちらかのタイプしか置けない場合も…。購入を検討している場合は、洗濯機を置く向きや周囲の造りもよく確認しておきましょう。

あらかじめ予算を決めておく

想定以上の出費や無駄な出費を防ぐためには、あらかじめ予算を決めておくことが大切です。住む部屋が決まれば、契約時の初期費用や引越し費用が明らかになります。その上で、家具や家電の購入にあてられる予算を決めると良いでしょう。

せっかく新生活を始めるのだからと、あれもこれもそろえるのはオススメできません。本当に必要なものを明確にし、予算の範囲内でそろえましょう。インターネット上で価格比較をしたり、新品であっても型落ちモデルを選んだり、フリマアプリで中古品を購入するなど、工夫さえすれば購入費は安く済ませられます。

「新生活セット」でそろえるのもオススメ

家具や家電を1つ1つそろえるよりもお得であることが多い、「新生活セット」。主に、新たに一人暮らしを始める人向けに、新生活で必要になる家具や家電がセットで販売されています。冷蔵庫と洗濯機だけのものもあれば、それらに加えて電子レンジや炊飯器など、日常生活を送る上で最低限必要な複数の商品がセットになっているものまで、ラインナップは様々です。

セット購入をすると、商品を1つ1つ選ぶ手間がはぶけるほか、デザインが統一されているので「部屋全体に統一感をもたせられる」というメリットもあります。ただし、いくらお得であっても、自分にとって必要なものだけが入っているセットを選びましょう。

まとめ

新生活を始めるときは、家具や家電、日用品のうち、日常生活を送る上で最低限必要なものからそろえるのがオススメ。その他のものは、生活が落ち着いてから必要に応じて購入する方が無駄な出費に繋がりません。まずは、今回ご紹介した「最低限必要なもの」と「必要なのに忘れがちなもの」から用意しましょう。

生活に必要なものは、一緒に生活をする人数やライフスタイルによっても異なります。特に、3人以上で新生活をスタートするときは、人数に見合った容量の家電を選ぶだけでなく、家事効率を上げるために時短家電を選ぶのもオススメです。家具や家電購入時のポイントも参考にしながら、新生活の準備を効率的に進めましょう。

セルフ内見ならOHEYAGO(オヘヤゴー)

OHEYAGOはセルフ内見

物件の検索から内見予約、契約までをオンライン上で行うことができます。
内見も営業なしのセルフ内見です。そのため採寸のためなどお客様のご希望がない限りスタッフはお部屋の外でお待ちしております。
その分無駄を省くことができ、仲介手数料は0円~からご紹介しております。

OHEYAGOでお部屋を探す

関連する記事

賃貸物件の初期費用は交渉できる?値下げが可能な項目を宅建士がご紹介
新社会人がはじめての一人暮らしで選ぶ賃貸物件の間取りや広さは?初期費用はいくら?
一人暮らしの生活費はどのくらい?生活費の目安や支出を抑えるポイントを解説
同棲時は生活費に注目!負担や節約方法、もめないための対策を解説
一人暮らしの水道光熱費はどのくらい?目安や節約術を解説

東京23区で賃貸物件を探す

港区 世田谷区 新宿区 千代田区 大田区
文京区 品川区 江東区 中央区 目黒区
中野区 足立区 渋谷区 杉並区 板橋区
墨田区 台東区 江戸川区 葛飾区 練馬区
豊島区 北区 荒川区    

人気の条件から物件を探す

敷金・礼金が0円  新築・築浅   南向き   バストイレ別  駐車場あり   ペット可(相談)   楽器可(相談)   1Kからでも二人入居可能   事務所使用可能   家具・家電付き  最上階

この記事を書いた人
中條 ふみ
OHEYAGO宅建士ライター
中條 ふみ
銀行とメーカー勤務を経て、夫婦で不動産賃貸経営をする子育てライター。これまでに中古アパート、一棟ビル、戸建の売買や賃貸を経験。保有資格は、宅地建物取引士と2級FP技能士。 自身の経験を活かしながら、女性目線を盛り込んだ不動産関連記事や取材記事を多数執筆。
書いた記事一覧
この記事のタグ一覧
記事が役に立ったらシェア!