副都心線の混雑状況は?座れる始発駅や混雑する時間帯をご紹介!
副都心線とは
副都心線の特徴
「副都心線(13号線副都心線)」は都内を運航する電車路線のなかでは比較的新しい路線(全線開通:2008年6月14日)のため、人によってはなじみが薄いと感じるかもしれません。副都心線は東京メトロが運営している鉄道路線で、郊外の「和光市駅」から都心の「渋谷駅」を結んでいます。副都心線という名前は、新宿・池袋・渋谷の3大副都心を縦断していることにちなんで名付けられました。副都心線の駅数は11駅で、ラインカラーはブラウン。路線記号はFを用いています。
副都心線の混雑具合
混雑の定義
国土交通省では「混雑率」と呼ばれる指標によって電車の混雑状況を把握しています。混雑率は、特定の路線における、最混雑となった区間の、最混雑時間帯1時間あたりの平均によって示される数値です。混雑率が高くなるほどに、その路線が混んでいることがわかります。令和3年度(2021年)における東京圏の混雑率は108%。副都心線の混雑状況は101%です。定員乗車の100%を超えているものの、東京圏の中では比較的空いている路線であるといえるでしょう。
引用元:三大都市圏における主要区間の平均混雑率・輸送力・輸送人員の推移 国土交通省
出勤時の混雑具合
午前のピークは7時45分から8時45分
副都心線の最混雑区間は「要町駅」から「池袋駅」の間です。時間帯は7:45から8:45において、最も混雑率が上昇します。とはいえ、混雑率は101%なので、ほぼ定員乗車であるといえます。身動きが取れなかったり、ほかの乗客と体をぶつけながら通勤するといったことは、まずないでしょう。余裕をもって乗車することができます。よりスペースに余裕がある電車を利用したいのであれば、始発駅を利用したり、通勤・通学時間を30分前後ずらしてラッシュ時を避けるようにするとよいでしょう。
退勤時の混雑具合
午後のピークは18:00から20:00
午後の副都心線のピークは18:00から20:00です。この時間帯は副都心線のほとんどの区間において通常時よりも混雑します。特に、急行は利用者数が増えるので注意が必要です。ただし、副都心線の混み具合はそれほど厳しいものではありません。ゆったりと立てる程度です。混雑回避のために時間をずらす必要性は低いでしょう。
コロナの影響
2019年(コロナウイルスの世界的流行以前)における副都心線の混雑率は140%でした。対して、コロナウイルスの流行の渦中にある2021年の副都心線の混雑率は101%です。2019年と2021年の結果を比較すると、40ポイント近く混雑率が下がったことがわかります。この理由としては、コロナウイルスのまん延防止として、「在宅勤務」「時差出勤」などの対策が取られたことが、混雑率に大きな影響を与えたと考えられます。また、不要不急の外出を控える社会状況であったことも、混雑率を下げる要因になりました。
そのため、コロナウイルスの流行がおさまり、電車利用者の数が元通りになれば、副都心線の混雑率は大きく跳ね上がる可能性があります。
始発駅(上り方面 渋谷行き など)
渋谷方面に向かう副都心線の始発駅について解説します。始発時間をチェックしておけば快適な通勤や通学ができるかもしれません。また、以下では家賃相場を間取り別にして紹介しています。お部屋探しの参考にしてください。
和光市駅
東京メトロ副都心線渋谷方面行きの始発駅である「和光市駅」は、東京都の駅ではありません。埼玉県の和光市にある駅です。
和光市駅周辺は、治安が良く、ファミリー層に人気がある閑静な住宅街です。街灯などの整備も十分なので、女性の一人暮らしにも向いています。繁華街や歓楽街などのエリアはありません。遊興目的で出かける場合には、都心まで足を伸ばした方が良いでしょう。なお、和光市駅周辺は再開発エリアの1つです。2023年の時点では、タワーマンション・商業施設・医療モールなどの建設が急ピッチで進んでおり、これからの発展が期待されています。
和光市駅からは、早朝から夜間まで渋谷方面に向けての始発電車が発車しています。座って通勤や通学をしたい人に最適な駅といえるでしょう。通勤の目安としては、渋谷駅なら30分、新宿3丁目駅なら28分、池袋駅なら20分で到着します。
始発(平日)の時刻表
6 | 03 05 08 13 15 21 24 26 28 31 37 39 42 50 53 56 |
7 | 04 07 16 18 24 26 32 43 45 47 55 |
8 | 01 06 11 20 24 27 30 39 42 48 50 53 56 58 |
9 | 08 12 17 25 28 33 40 55 58 |
間取り毎の平均家賃
間取り | 平均家賃 |
---|---|
1R・1K・1DK | 6.3万 |
1LDK・2K・2DK | 12.2万 |
2LDK・3K・3DK | 15.3万 |
小竹向原駅
東京都練馬区にある「小竹向原駅」は、副都心線以外にも有楽町線と西武有楽町線が利用できる交通アクセスに優れた駅です。池袋駅まで約5分(有楽町線利用の場合)、新宿3丁目駅まで約12分、渋谷駅までは約15分で到着します。駅周辺は閑静な住宅街となっており、歓楽街や繁華街とは離れているため子育て世帯に人気があります。ニュースで取り上げられるような重大事犯も起きていないので、女性の一人暮らしでも安心して暮らすことができるでしょう。ただし、小竹向原駅周辺は、娯楽施設だけでなく飲食店なども少ないので、自炊が苦手な一人暮らしの方は注意が必要です。なお、平日・土日祝日ともに、早朝5:00に限り、渋谷方面に向けて始発電車が出ています。
始発(平日)の時刻表
6 | なし |
7 | なし |
8 | なし |
9 | なし |
間取り毎の平均家賃
間取り | 平均家賃 |
---|---|
1R・1K・1DK | 7.0万 |
1LDK・2K・2DK | 11.7万 |
2LDK・3K・3DK | 13.3万 |
千川駅
池袋駅までわずか2駅の地点にある「千川駅」は、東京都調布市にある駅です。都心にほど近い駅でありながら、公園や緑が多く、都会の喧噪を忘れさせてくれるでしょう。千川駅周辺には、穏やかな雰囲気の住宅街が広がっています。駅前の大通り周辺がこの地域の中心エリアです。千川駅周辺には大型の商業施設があまりありません。駅南西部の商店街で日常の買い物を済ませるとよいでしょう。
始発(平日)の時刻表
6 | なし |
7 | なし |
8 | 29 49 |
9 | なし |
間取り毎の平均家賃
間取り | 平均家賃 |
---|---|
1R・1K・1DK | 7.2万 |
1LDK・2K・2DK | 13.0万 |
2LDK・3K・3DK | 13.3万 |
池袋駅
東京都豊島区にある「池袋駅」は、誰もが知る大都会の駅です。鉄道4社の計8路線が乗り入れており、どこに行くにも抜群のアクセスを誇っています。各種大型商業施設がそろっているだけでなく、娯楽施設も豊富にあるので、遊ぶ場所に困ることはないでしょう。また、さまざまなジャンルの飲食店が揃っているので、一人暮らしの方にとって生活がしやすいエリアといえます。しかしながら、比較的家賃が高く、賃貸住宅の多くが単身者向けです。なお、池袋駅周辺は治安の面で不安が残ります。賃貸住宅を探す場合にはセキュリティ対策によく目を向けた方がよいでしょう。
始発電車は、平日11:32から17:28の間に計12本発車します。朝の通勤・通学の時間帯には、池袋駅からの始発電車は出ていません。渋谷の始発電車はラッシュ時には利用できないので注意しましょう。
始発(平日)の時刻表
6 | なし |
7 | なし |
8 | なし |
9 | なし |
間取り毎の平均家賃
間取り | 平均家賃 |
---|---|
1R・1K・1DK | 9.3万 |
1LDK・2K・2DK | 14.8万 |
2LDK・3K・3DK | 25.6万 |
新宿三丁目駅
東京都新宿区にある「新宿三丁目駅」は、繁華街のなかにある駅です。コンビニエンスストア・ドラッグストア・飲食店などお店が充実しているので、一人暮らしの生活で不便を覚えることはないでしょう。ですが、新宿区には日本一の歓楽街があることから、あまり治安がよくありません。女性や学生の一人暮らしでこのエリアを検討している場合には、物件のセキュリティシステムや、帰宅までのコースをよくチェックしておくようにしましょう。始発電車は朝5:07から出ています。
始発(平日)の時刻表
6 | なし |
7 | 08 23 38 |
8 | 06 21 31 46 |
9 | 14 |
間取り毎の平均家賃
間取り | 平均家賃 |
---|---|
1R・1K・1DK | 11.9万 |
1LDK・2K・2DK | 22.3万 |
2LDK・3K・3DK | 39.4万 |
始発駅(下り方面 和光市行き など)
和光市方面に向かう副都心線の、始発電車がでる駅を紹介します。
渋谷駅
「渋谷駅」は東京都渋谷区に位置する巨大ターミナル駅です。合わせて10路線もの電車が乗り入れているので、東京都内だけでなく東京周辺のエリアへのアクセスにも非常に優れています。また、渋谷駅周辺は情報や文化の発信地としても知られています。流行の最先端に触れながら暮らしたい人にとって魅力溢れるエリアといえるでしょう。なお、副都心線渋谷駅から発車する始発電車は、平日5:05と16:07の2本だけです。ラッシュ時に走る始発電車はありません。
始発(平日)の時刻表
6 | なし |
7 | なし |
8 | なし |
9 | なし |
間取り毎の平均家賃
間取り | 平均家賃 |
---|---|
1R・1K・1DK | 13.6万 |
1LDK・2K・2DK | 26.5万 |
2LDK・3K・3DK | 42.5万 |
他の路線の混雑状況
最後に他の東京メトロの路線の混雑状況と副都心線を比較してみましょう。 副都心線の混雑率は101%(2021年)のため、東京メトロの中では比較的混んでいない部類になります。
路線 | 混雑するエリア | 混雑率 |
---|---|---|
東西線 | 木場→門前仲町 | 128% |
日比谷線 | 三ノ輪→入谷 | 127% |
千代田線 | 町屋→西日暮里 | 126% |
南北線 | 駒込→本駒込 | 121% |
丸の内線 | 新大塚→茗荷谷 | 109% |
有楽町線 | 東池袋→護国寺 | 102% |
副都心線 | 要町→池袋 | 101% |
半蔵門線 | 渋谷→表参道 | 99% |
銀座線 | 赤坂見附→溜池山王 | 92% |
よくある質問
副都心線は遅延しやすい?
副都心線は比較的遅延の多い路線です。 東急東横線や西武池袋線、東武東上線など複数の路線と相互直通となっており、どこかでダイヤが乱れればそのままそれが副都心線の遅延に繋がります。 実際、2021年度の調査では国土交通省は東京圏の鉄道路線の遅延を「見える化」する取り組みを行っており、そこでの公表では1ヶ月のうち14.1日が副都心線が遅延証明書を発行した日数とされています。 また、2023年3月には現状に加え、新横浜線とも相互直通となり更に遅延の頻度は悪化するかと思われます。
参考元:東京圏の鉄道路線の遅延「見える化」(平成30年度)
参考元:相鉄・東急 新横浜線 2023年3月開業予定 東急電鉄
副都心線を通る全ての駅名は?
全てで14駅になります。埼玉県から東京都の渋谷までをつなぐ路線で主に通勤を目的として利用する方が多いです。
和光市駅→地下鉄成増駅→地下鉄赤塚駅→平和台駅→氷川台駅→小竹向原駅→千川駅→要町駅→池袋駅→雑司が谷駅→西早稲田駅→東新宿駅→新宿三丁目駅→北参道駅→明治神宮前駅→渋谷駅
混雑状態をリアルタイムで知ることはできない?
できます。東京メトロは各路線に公式のTwitterアカウントがあり、運休やダイヤの乱れがある場合は都度投稿があります。 それを目安にすることで駅に着く前に混雑状況を把握することができます。
他にも通勤に快適なエリアをお探しの場合は「BEST BASHO」
OHEYAGOの提供する新機能「BESTBASHO」では勤務地の最寄り駅と希望乗り換え回数を入力するだけでそれに適したエリアを地図上で見える化します。
画像は新宿駅を勤務地、乗り換え回数を1回とした場合
セルフ内見ならOHEYAGO(オヘヤゴー)
OHEYAGOはセルフ内見
物件の検索から内見予約、契約までをオンライン上で行うことができます。
内見も営業なしのセルフ内見です。そのため採寸のためなどお客様のご希望がない限りスタッフはお部屋の外でお待ちしております。
その分無駄を省くことができ、仲介手数料は0円~からご紹介しております。
関連記事
東京都交通局及び東京地下鉄株式会社(東京メトロ)が運営する他の路線の混雑状況になります。
↓東京メトロ↓
丸ノ内線の混雑状況は?座れる始発駅や混雑する時間帯をご紹介!
日比谷線の混雑状況は?座れる始発駅や混雑する時間帯をご紹介!
千代田線の混雑状況は?座れる始発駅や混雑する時間帯をご紹介!
有楽町線の混雑状況は?座れる始発駅や混雑する時間帯をご紹介!
半蔵門線の混雑状況は?座れる始発駅や混雑する時間帯をご紹介!
↓東京都交通局↓
大江戸線の混雑状況は?座れる始発駅や混雑する時間帯をご紹介!
東京23区で賃貸物件を探す
港区 | 世田谷区 | 新宿区 | 千代田区 | 大田区 |
文京区 | 品川区 | 江東区 | 中央区 | 目黒区 |
中野区 | 足立区 | 渋谷区 | 杉並区 | 板橋区 |
墨田区 | 台東区 | 江戸川区 | 葛飾区 | 練馬区 |
豊島区 | 北区 | 荒川区 |
人気の条件から物件を探す
敷金・礼金が0円 新築・築浅 南向き バストイレ別 駐車場あり ペット可(相談) 楽器可(相談) 1Kからでも二人入居可能 事務所使用可能 家具・家電付き 最上階