引っ越したら挨拶はするべき?賃貸物件でも必要なのか状況別にご紹介

公開:2023/03/06
更新:2023/11/02
引っ越したら挨拶はするべき?賃貸物件でも必要なのか状況別にご紹介
引っ越しをしたらまず最初に意識する近隣への挨拶ですが、最近では挨拶をしないケースも増えてきています。しかしまだまだ挨拶をする人の割合が多い現在では挨拶をすべきかどうか迷っている人もいるかと思います。そんな方にどこまで挨拶をするべきなのか、する場合はどのような準備や注意点があるのかをご紹介いたします。

賃貸物件でも引越しの挨拶はすべきか

引越し 挨拶

近年は挨拶する文化は無くなってきている

以前は引越しをした際には手土産を持って隣人に挨拶をしに行くのが当然でしたが、現在は複数のデータを見ると3-4割が隣人に挨拶をしていません。 また、若い人ほどその傾向があるようです。 これは若者にマナーがないからではなく、年賀状のように時代とともにその必要がなくなったからかと思います。 しかし、まだまだ挨拶をしている人の方が多数です。挨拶をすることで印象がデメリットに働くことはほとんどありませんので、挨拶をするか迷っている方はして損はないでしょう。 下記では状況別に挨拶すべきかもご紹介しております。

状況別の挨拶の必要性

ファミリー層

ファミリー層は挨拶をした方が良いといえます。
子育てでご近所付き合いをしていく上では周囲との連携は大切です。また子供同士の年齢が近ければ良い友人になるかもしれません。 また、お子様がまだ小さい場合は泣き声や走る音が騒音として問題になることもあります。 事前に家庭環境を周囲に周知しておくことで心証が悪くなることを避けることができます。

学生や社会人の一人暮らし

近年はあまり挨拶をしない傾向にあります。 近隣トラブルは管理会社を経由したりゴミ出しも24時間可能であったりと長期間、賃貸しても顔を合わす機会はほとんどなくなったからだといえます。 また、一人暮らしがメインのアパートやマンションでは予定以外で扉を開けるのが怖いと感じる女性もいらっしゃいます。 よって、無理に挨拶をする必要もないかと思います。 もし学生用マンションなどマンション自体が積極的に交流を促すような場がある場合は挨拶をしても問題ないです。

女性の一人暮らし

防犯上、挨拶をするには注意が必要です。 無理に挨拶をする必要はないといえます。 ただ、どのような方が住んでいるか事前にが把握してことでその後のトラブルを避けることができるかもしれません。 挨拶をする場合は、若い男性やご両親に付き添ってもらい、誰かと同居している雰囲気で挨拶をすると良いでしょう。

挨拶の範囲とタイミング

挨拶の範囲

挨拶をする範囲ですが、建物の構造(マンションか戸建てか)によって範囲が変わってきます。

アパート・マンションの場合

両隣と上下階の計4室は必須です。 顔を合わせやすいお隣だけでなく、騒音トラブルになりやすい上下階とも挨拶をしておくとお互いに壁越しに人がいることを意識することができます。 また、大家さんが同じ建物内に住んでいる場合は併せて挨拶をしておくと良いでしょう。

戸建ての場合

日本では古くから、「向こう三軒両隣」という言葉があります、これは住居において親しくなる間柄は正面の3件と両隣と言う意味です。 これにならって、両隣と向かいの3件を合わせた計5件が挨拶をするべき範囲になります。 また、町内会など自治体によってはエリアで班が区切られていることもあります。その場合は関係者にも挨拶をしておきましょう。 誰が関係者であるかについては事前に不動産屋さん確認してみましょう。

挨拶のタイミング

期間

挨拶のタイミングはいつでも良いわけはありません。
可能であれば引っ越しの前日までに挨拶を済ませておくと良いでしょう。これは引っ越し当日はバタバタするだけでなく、搬入作業が入りエレベーターの利用や共有廊下を長い間利用するためその断りを入れるためでもあります。

前日までに難しければ当日、当日が難しければ次の休日までにご挨拶に伺うようにしましょう。

時間帯

午前(10時)から夕方(17時)までの間がオススメです。 出勤前の時間帯や食事中と追われる時間帯の訪問はむしろ迷惑と捉えられてします恐れもあります。 もし、なかなか挨拶先の居住人とタイミングが合わない場合は手紙を添えてドアノブに手土産を置いておきましょう。

挨拶の仕方

まずは要件から

挨拶は先に要件から話すようにしましょう。
相手からすると顔も知らない人が急にきた状態です。
まずは引越しの挨拶で伺った旨を伝えましょう。引越しの前日と当日以降に挨拶する場合の例文になりますのでご参考ください。

・引越し前日までに挨拶をする場合
◯月◯日に、◯◯(号室もしくは住所)に引越して参ります◯◯と申します。
引越し当日にはご迷惑をお掛けしてしまうかもしれませんがよろしくお願いいたします。
またこちら、心ばかりの品でございますが、よろしければお受け取りください。
これからお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

・引越し当日以降に挨拶をする場合
◯月◯日に、◯◯(号室もしくは住所)に引越してきました◯◯と申します。
引越しではお騒がせしてしまいご迷惑をおかけいたしました。これからお世話になります。
またこちら、心ばかりの品でございますが、よろしければお受け取りください。
どうぞよろしくお願いいたします。

挨拶するときの注意点

引越し 挨拶 手土産

手土産を持参する

近隣の方に渡す粗品は日用品(タオルや市が指定のゴミ袋、ティッシュやラップなど)や贈答用のお菓子にしましょう。 相場は1,000円前後です。 また、コロナ禍である現在は消毒液やマスクも良いかもしれません。 大家さんに渡す場合には1000-3000円ほどのものが良いかと思います。

余談ですが、以前は「引越しそば」が手土産の定番となっていました。 これは江戸時代からの名残で、「そば」に来ましたのでよろしくどうぞと言った洒落になっていますが、様々なものが手軽に購入できる現在では上記のような日用品で問題ありません。

  • のし(熨斗)について. 手土産はのしに包んで渡すようにしましょう。 日用品と違いのし紙は売っている場所も限られているため事前に準備が必要です。 また包みかたは外のしになります。 外のし:品物を包装紙で包み、その上からのし紙をかける

服装に気をつける

メラビアンの法則では初対面で相手に与えるイメージはほぼ決まると言われています。 いわゆる「見た目が9割」といわれるものですね。 せっかく、挨拶をしにいくのでオフィスカジュアルのような清潔感のある服装がオススメです。 NGな服装はジャージやスウェットなどカジュアルすぎるものになります。

よくある質問

賃貸の退去時にも挨拶は必要?

必須ではないですが推奨です。 引越し当日は引越業者が入るなど、一時的にエレベーターをしばらく独占する必要があったり、それにともない休日にドタバタと騒音になりやすいです。 最後は良い印象を残して去りましょう。

引越し後に不動産屋さんにもお礼は必要?

必要ありません。
今後の付き合いがある近隣の方や大家さんへの挨拶のみで十分です。

セルフ内見ならOHEYAGO(オヘヤゴー)

OHEYAGOはセルフ内見

物件の検索から内見予約、契約までをオンライン上で行うことができます。
内見も営業なしのセルフ内見です。そのため採寸のためなどお客様のご希望がない限りスタッフはお部屋の外でお待ちしております。
その分無駄を省くことができ、仲介手数料は0円~からご紹介しております。

OHEYAGOでお部屋を探す

関連記事

東京23区で治安が良い区、悪い区はどこ?犯罪発生件数から解説
アパート探しの注意点!入居してから後悔しないために確認すべきこと

人気記事

賃貸物件の入居審査とは?基準やポイント、落ちる人の特徴を解説
仲介手数料の安い不動産はどこ?無料や半額の会社をご紹介

この記事を監修した人
三宅 隆弥
OHEYAGO宅建士 チーフ
三宅 隆弥
賃貸仲介業に5年従事。2020年よりイタンジ株式会社にてお部屋探し、内見予約、入居のお申し込み・契約までスマホ1つで完結する新しい形の不動産賃貸サイト「OHEYAGO」でCSを担当。資格は宅地建物取引士を保持。
この記事のタグ一覧
記事が役に立ったらシェア!