退去時のクリーニング費用の相場や負担先は?安く抑える方法もご紹介

公開:2023/09/22
更新:2023/11/02
退去時のクリーニング費用の相場や負担先は?安く抑える方法もご紹介
退去時にはクリーニングを行いますが、費用を誰が支払うのか、金額の相場はどれくらいなのかなど、気になる方もいらっしゃるでしょう。こちらでは、クリーニング費用の相場や負担先、安く抑える方法などについて見ていきます。

原状回復費用とクリーニング費用の違い

原状回復

原状回復とは

退去時にかかる費用として、原状回復費用とクリーニング費用があります。いずれも入居していた部屋を綺麗にするという点では共通していますが、その目的や内容には違いがありますので、注意が必要です。まず、原状回復とは物件を入居する前の状態に戻す作業を指しています。つまり、汚れた壁紙の張替えや経年劣化した畳の交換、リフォームにより変更した間取り等の回復など、入居中に変更や劣化した物件を入居する前の状態に修復するための作業です。この内、経年劣化によるものは家主が負担して回復しますが、家具などをぶつけたことによる壁や床のへこみ、タバコのヤニなど、入居者の故意や過失によって損傷した部分の修理については、入居者が負担することになります。また、原状回復は物件の損傷の度合いによってかなり高い金額になることもある上、払わないという選択肢はありません。

クリーニング費用とは

クリーニングは入居前の状態に戻すための作業ではなく、次の利用者に良い印象を与える目的で物件を綺麗にする作業です。専門の業者に物件の清掃を依頼することがほとんどですので、普段は手が届かない部分までしっかり汚れを落とし、次の入居者が安心して利用できるような状態になります。こちらは費用の負担先がはっきり決められているわけではありませんので、賃貸借契約書を確認する必要があるでしょう。物件によっては、クリーニング自体を行わないケースもあります。

クリーニング費用の負担先

クリーニング費用は誰が負担することになるのでしょうか。負担先については賃貸借契約書に記載されていることがほとんどですが、一般的なケースについて見ていきましょう。

原則で負担は大家さん・管理会社の負担

一般的に、入居者が故意または過失により物件に損害を与えた場合には、入居者が原状回復のための費用を負担することになっています。しかし、ハウスクリーニングは次の入居者のために物件を綺麗にする費用ですので、国土交通省のガイドラインでは大家さんや管理会社が負担するのが望ましいとされています。経年劣化や通常の利用による汚れのクリーニングは入居者が負担する必要がないため、ゴミの撤去やできる範囲での掃除を済ませておけば良いでしょう。

実際は入居者(賃借人)が支払うことも多々ある

一方で、入居者がクリーニング費用を負担するケースも意外と多いです。入居者の故意や不注意が原因であれば当然負担が発生しますが、特に物件を傷つけたり汚したりしていなくても、契約時に特約で負担先を入居者に指定してあれば支払い義務が生じます。特約が付いている場合、契約書に入居者がクリーニング費用を負担することや、具体的な金額などが記載されています。

クリーニング費用の相場

相場

クリーニング費用は、クリーニングを行う物件の間取りによって相場が変わってきます。間取りごとのクリーニング費用について一般的な相場を見ていきましょう。

間取りごとの相場

通常、一戸建て住宅は床面積が広い上、階段などのスペースが追加されるため、アパートやマンションなどの集合住宅よりもクリーニング費用が高額になりがちです。空室の状態でクリーニングを依頼する場合、一人暮らし用の集合住宅に見られる1Rや1Kのクリーニング費用相場は1万5000~3万円程度です。部屋数が増えるとクリーニング費用も高くなる傾向にあり、1DKや1LDKから2DK、2LDKの物件になると、集合住宅で3~7万円、一戸建てでは5万5000~11万円とかなり金額の幅に開きが生じます。

さらに、ファミリー用の3DKや3LDKから4DK、4LDKの広さになると、集合住宅で5~10万円、一戸建てで8~13万円と高額な価格帯になっていきます。5LDK以上の物件は集合住宅で8万円、一戸建てで10万円は超える金額になることがほとんどですが、この広さになると相場はないようなものですので、基本的にクリーニング業者が現地を確認して見積もりを出すという形になるでしょう。 なお、入居中の物件は同じ間取りでも、上記相場よりも2~3万円程度上乗せされた金額になることがほとんどです。

クリーニングの範囲

窓の掃除

退去時のクリーニングはどこまで行うのでしょうか。状況にもよりますが、一般的な範囲の内訳についてご紹介します。

主な内訳

退去時に行われるのはベランダや室内の掃除などの他、汚れが付きやすい箇所のクリーニングです。以下に一般的な費用で行われるクリーニングの内訳を見ていきましょう。

水回り

台所やお風呂、トイレなどの水回りは普通に生活していても汚れやすい箇所ですので、丁寧に作業を行います。コンロやレンジフードは油汚れや焦げがこびりつきやすいため、複数の洗剤や道具を用いて洗浄する必要がありますし、お風呂はカビや水垢が発生しやすいので分解掃除や防カビ加工を施すことも多いです。洗面所やトイレは黒ずみやぬめりがつきやすく、見えない場所が汚れていることも多いため、分解して掃除をすることもあります。

窓は埃や手垢が付着しやすく、サッシやレール、網戸などは自分で掃除をしようとしてもなかなか綺麗にはできません。高圧洗浄や専用の器具で掃除をする他、傷などが増えて透明感がなくなってきたガラス部分を研磨することもあります。

玄関

玄関はその物件の印象を左右する場所です。泥や汚れが付着しやすく、下駄箱はカビや悪臭が発生することもあるため、床面は高圧洗浄やブラシ、ふき取りなどで丁寧に汚れを除去し、さらに下駄箱の内部まで磨き上げます。

エアコン

エアコンは分解掃除が基本となるため、入居者が自分ですることはめったにありません。クリーニングでは分解して内部洗浄を行うだけでなく、室外機の汚れも除去します。退去時のクリーニング費用の中には、エアコンの内部洗浄が含まれていないケースも見られます。その場合は別途費用を請求される可能性がありますので、事前に確認しておきましょう。

クリーニングの費用を安くする方法

コストカット

クリーニングの費用は、工夫次第で安く抑えることも可能です。ここからは、費用を安くする方法について見ていきましょう。

管理会社がクリーニング費用を指定している場合もある

賃貸借契約で管理会社がクリーニング費用を指定している場合には、利用する業者やクリーニングの内容も決められていますので、一律の料金に設定されていて金額を安くすることはできません。ただし、通常のクリーニングでは落ちない汚れや傷を入居者が付けた場合には、設定されているクリーニング以外の作業が発生し、追加料金を加算される恐れがあるため、注意が必要です。

相見積もりをする

クリーニングの料金やプランは、業者によって異なります。そのため、業者を選ぶ際には複数の会社から相見積もりをとって、自分が希望するサービス内容か、料金は他社と比べてどうなっているかなどを確認した方が、費用を安く抑えられます。とは言え、あまり多くの業者に見積もりを依頼すると、比較や交渉にも時間がかかりますので、2~3社程度に絞って検討しましょう。他社からも見積もりをとっていることを伝えると、価格交渉をするときにも有利です。

閑散期に依頼する

引っ越しの日程に余裕がある場合には、クリーニング業者の閑散期を狙って依頼するというのも一つの方法です。繁忙期は通常よりも割増料金になっていることが多いですが、閑散期は依頼件数が少ないため、逆に割引価格のキャンペーンを開催しているところも少なくありません。キャンペーンがないところでも、値下げ交渉に応じてもらえることがあります。クリーニング業者の閑散期は、9~10月です。逆に、年度替わりで引っ越し件数が多くなる3~4月やエアコンの稼働準備でクリーニングの需要が増える6~7月・10~11月、年末の大掃除が行われる12月などは予約が取りづらくなります。

事前に自分で掃除しておく

クリーニング費用は、同じ間取りでも汚れ具合によって金額が変わってきます。そのため、クリーニング業者を入れる前に自分でできるだけ掃除をしておくことも、費用を抑えるための大切なポイントです。排水溝の汚れや水垢、油汚れ、黒ずみなどは普段の掃除ではなかなか落とせませんが、専用の洗剤や道具を使えば、業者に依頼しなくてもある程度綺麗にすることが可能です。できる範囲で掃除をしておくことで、オプション料金や追加費用も抑えられるでしょう。

部屋を空室にしておく

クリーニングの費用は、入居中か退去後かで金額が変わってきます。と言うのも、荷物がある状態では家具や荷物を動かしながら掃除をしなければならないため、時間も人的な負担も大きくなるためです。退去時のクリーニングも、引っ越しまで荷物が残っている場合には入居中の扱いになってしまいますので、できれば荷物を搬出した後で行うようにスケジュールを組みましょう。退去が決まったら、早めに荷物をまとめておくことをおすすめします。

よくある質問

クリーニング費用について、よくある質問をご紹介します。

入居者がクリーニング費用を支払う場合のタイミングは?

クリーニング費用の精算は、退去後に大家さんや管理会社が状況を確認してから行われることが多いため、大体退去後1カ月程度で請求されます。通常は、入居時に支払っている敷金から原状回復費用と共に差し引いた残額が返金されるため、別途支払う必要はありません。敷金や礼金がかからない物件の場合は請求後に支払うことになりますが、トラブルを防ぐために入居時にクリーニング費用を支払うこともあります。また、契約書で退去時のクリーニング費用の金額まで明記されている場合は、見積もりの必要がないので退去時に支払うのが一般的です。これから契約する場合には事前に確認しておき、既に入居している方は手元の契約書の内容をチェックしてみましょう。

セルフ内見ならOHEYAGO(オヘヤゴー)

OHEYAGOはセルフ内見

物件の検索から内見予約、契約までをオンライン上で行うことができます。
内見も営業なしのセルフ内見です。そのため採寸のためなどお客様のご希望がない限りスタッフはお部屋の外でお待ちしております。
その分無駄を省くことができ、仲介手数料は0円~からご紹介しております。

OHEYAGOでお部屋を探す

     

東京23区で賃貸物件を探す

港区 世田谷区 新宿区 千代田区 大田区
文京区 品川区 江東区 中央区 目黒区
中野区 足立区 渋谷区 杉並区 板橋区
墨田区 台東区 江戸川区 葛飾区 練馬区
豊島区 北区 荒川区    

人気の条件から物件を探す

敷金・礼金が0円  新築・築浅   南向き   バストイレ別  駐車場あり   ペット可(相談)   楽器可(相談)   1Kからでも二人入居可能   事務所使用可能   家具・家電付き  最上階

この記事を監修した人
OHEYAGO編集部
OHEYAGO編集部
OHEYAGO編集部
OHEYAGO編集部は宅建士や不動産業の経験者など専門的な知識を持った監修者で構成されています。情報の正確性と信頼性に配慮した、読者にとって有益になるようなコンテンツを発信していきます。
この記事のタグ一覧
記事が役に立ったらシェア!