リノベーション賃貸とは?メリット・デメリットと物件選びのポイントを解説
リノベーション賃貸とは?
「リノベーション賃貸」と書かれている物件をよく目にするようになりました。リノベーション賃貸と聞いて、オシャレで綺麗な物件を想像する人も多いでしょう。ここではリノベーションの意味や定義、リノベーション賃貸の特徴に加えてリフォームとの違いをご紹介します。
そもそもリノベーションとは
近年よく聞くようになったリノベーションという言葉。国土交通省によるとリノベーションの定義は「古い建築物の機能を今の時代に適したあり方に変えて、 新しい機能を付与すること」。つまり、中古物件の建物構造は活かしつつ、間取りや設備などの大幅な改修工事を行って現代的な住まいを実現し、さらに新しい価値をプラスすることがリノベーションです。
引用:国土交通省 「マネジメント型まちづくりファンドの設立」添付資料
リノベーション賃貸の特徴
リノベーション賃貸とは、築年数が経った物件の間取りや設備、配管や配線を替えて大規模な改修工事を行った賃貸物件のことです。建物の基礎や構造はそのままですが、内装が新築のように綺麗な物件であるのが特徴です。築年数が経ち、人気がなくなってしまった物件を、新しい時代の生活様式に合った間取りや設備に生まれ変わらせることで、入居者を増やすことを目的としています。
また、リノベーション賃貸の内装はデザイン性が高い物件が多いのも特徴。こだわりのある個性的な物件に巡り合えるかもしれませんよ。
リフォームとの違い
「リノベーション」と似た言葉に「リフォーム」があります。混同する人も多いこれらの言葉。違いを理解して、リノベーション賃貸ではなく、誤ってリフォーム済みのお部屋を選ばないように注意しましょう。
リフォームとは、老朽化したり前入居者が使用して汚れたりした内装を「原状回復」することです。例として、クロスや床の張り替えや水回りのハウスクリーニングなどが挙げられます。他にも、古くなったキッチンやお風呂といった設備を入れ替えるのもリフォームです。
一般的にリフォームは部分的な修繕工事を行って内装を「原状回復」にすることを指し、リノベーションは範囲や規模が大きい改修工事を行って「新しい価値をプラス」することを指します。
リノベーション賃貸のメリット
内装や設備、家賃の面で魅力を感じる人が多いリノベーション賃貸。これらのメリットについて詳しくご紹介します。
内装が綺麗でオシャレな物件に住める
リノベーション賃貸では、新築のように綺麗な内装が期待できます。デザイン性の高いオシャレな物件が多いのも特徴の1つ。内装が綺麗でオシャレな物件に住めるのが1つ目のメリットです。
一般的に新築の賃貸物件の内装は、誰にでも受け入れやすいように、白いクロスに木目調のフローリングといった無難なデザインが多くみられます。しかし、リノベーション賃貸には新しい価値をプラスするためにもデザインにこだわっている物件が多くみられます。
例えば、主張性が高いクロスが貼られた物件やコンクリート打ちっぱなしの物件、建物の梁や配管を活かしてデザインされた物件など。「個性的でオシャレな物件に住んでみたい」という方にもリノベーション賃貸はオススメです。
最新設備が備わっている物件に住める
2つ目のメリットは、最新設備が備わっている物件に住めることです。リノベーション賃貸では、設備面においても大規模な改修工事が行われます。設備が新しければ、より快適に暮らせるでしょう。例えば、以下のような設備です。
- システムキッチン
- ユニットバス
- 温水洗浄便座付きトイレ
- 独立洗面台
- テレビモニター付きインターホン
- ホームセキュリティ
ただし、リノベーション賃貸は必ずしも最新設備が導入されているとは限りません。改修工事の予算の都合で型落ち製品を入れていたり、リノベーションしてから入居までの期間が空いていたりする場合など、一部例外もあります。
新築物件よりも家賃が安い
リノベーション賃貸は、建物の築年数が経っているため、新築物件や築浅物件と比べると、家賃が安いです。新築のように綺麗な物件に安く住めることこそ、リノベーション賃貸の最大のメリットでしょう。
駅近や人気のエリアで新築物件や築浅物件を探す場合は、予算の関係で諦めざるをえないケースも…。しかしリノベーション賃貸であれば、予算に収まる可能性もあります。リノベーション賃貸も候補に入れることで、物件選びの選択肢が増えますよ。
リノベーション賃貸のデメリット
リノベーション賃貸は、内装や設備が綺麗に生まれ変わっていても建物の構造は古いまま。リノベーション賃貸のデメリットは建物の古さゆえのものが多いです。具体的なデメリットの内容についてご紹介します。
耐震基準が満たされていない可能性がある
築古物件をリノベーションしている場合に気になるのが耐震性。いわゆる「旧耐震」の物件では、地震発生時に建物の損傷や倒壊のリスクがあるといったデメリットがあるのです。
1981年5月以前に建築確認申請が承認された建物は「旧耐震」の物件です。旧耐震は震度5弱程度では倒壊・崩壊しないとされています。しかし当時は、震度5強以上の地震は想定外とされていました。
1981年6月以降に建築確認申請が承認された建物は「新耐震」の物件です。新耐震基準を満たした建物は、震度5強程度の地震ではほとんど損傷がないとされています。また、震度6強〜7程度の地震でも建物が倒壊・崩壊しないように基準が定められています。
旧耐震か新耐震であるかの基準は、建物の竣工日や完成日ではなく、建築確認の申請が承認された建築確認日なので注意しましょう。たとえ1981年6月以降に建物が完成していても、建築確認日が1981年5月以前の場合は旧耐震の物件です。
したがって、建築確認日が1981年5月以前の建物は新耐震基準を満たしていないため、耐震性が問われます。一方で、きちんと耐震補強工事や耐震診断が行われている物件であれば、安心して暮らせるでしょう。
参照:政府広報オンライン「自宅や周囲にある建物は大丈夫?住宅・建築物の耐震化のススメ」
配管は替えられていない可能性がある
リノベーションはされていても、配管は変えられていない場合もあります。配管も徐々に劣化するもの。新築時から一度も交換されていないような古い配管には漏水リスクがともないます。
一方で配管は内見時に目で確認することはできません。心配に思う方は、仲介の不動産屋さんに配管の交換履歴を確認してみると安心です。
断熱性と防音性に欠ける可能性がある
リノベーション賃貸のように古い建物は、断熱性や防音性に欠ける可能性があるのもデメリットの1つです。断熱性に欠けた建物は、夏は室温が高くなりやすく、冬は外気の影響から結露が起きやすいという特徴があります。また、窓や壁が薄く、建具に隙間があるような防音性に欠けた建物は、外からの音が聞こえやすくなったり、生活音が外に漏れたりします。外からの騒音に悩まされたり、自分の生活音に気を遣ったりとストレスに繋がることもあるでしょう。
快適に暮らすためにはエアコンやサーキュレーターを賢く使ったり、窓に断熱シートを貼って外からの隙間風を防止したりするのがオススメです。結露の抑制もできますよ。寒い部屋ではホットカーペットを利用して足元からお部屋を暖める方法もあります。
外からの音を遮断するためには防音カーテンを使うのがオススメです。下の階のお部屋に足音が響くのを軽減するためには、ラグなどを敷くと良いでしょう。
共有スペースはメンテナンスされていない可能性がある
内装は新築物件のように綺麗にリノベーションされていても、階段や廊下、エントランスなどの共用スペースはメンテナンスが行われていない可能性があります。また、共有スペースにゴミや落ち葉などが散乱したりしている状態だと、物件の管理がきちんと行われていない可能性も。内見時には、共有スペースも忘れずに確認しましょう。
リノベーション賃貸を選ぶ際のポイント
リノベーション賃貸を選ぶ際には、メリットだけでなくデメリットにも目を向けながら、ご自身の条件にあった物件選びを行いましょう。内見時に確認漏れがないように以下を参考にしながら、あらかじめチェックリストを作っておくのもオススメです。
新築物件や築浅物件の家賃と比較する
リノベーション賃貸のメリットは新築物件よりも家賃が安いことですが、家賃にリノベーション費用を上乗せしたいというのが大家さんの本音です。最初から家賃が安いと思い込まず、近隣にある同じような条件の新築物件や築浅物件の家賃と比較するようにしましょう。
検討しているエリアを広げて探してみる
近年注目されているリノベーション賃貸ですが、物件数は決して多くはありません。エリアを絞り過ぎると好みや条件にあった物件に巡り会えない可能性もあります。好みの物件がなかなか見つからないときは、エリアを広げて探してみるのもオススメです。掘り出し物の物件に出会えるかもしれませんよ。
内見は必ず行う
リノベーション賃貸の内見では、先述したデメリットの部分を重点的に確認することが大切です。インターネット上に掲載されている写真や、不動産屋さんが提示している資料の写真では綺麗な部分しか見られないことも。内見時には、内装や設備の綺麗な部分だけをチェックすることにならないように注意してください。
壁や窓の厚さ、建具に隙間がないかなどから防音性を確認しましょう。防音性を判断する手段として、実際に壁をノックするように叩いて音の響きを確認する方法もあります。このとき、軽い音がする場合は要注意です。
建具の状態からは、断熱性の確認を行いましょう。隙間があると、そこから風が入って寒くなってしまいます。窓やドアを閉めた時にしっかりと閉められている感覚があるか、実際に開け閉めして確認してみるのがオススメです。
共用スペースでは、メンテナンスがされているかや、清掃が行き届いているかを確認しましょう。
目に見えない部分も内見時に確認する
リノベーション賃貸は、建物の古さゆえのデメリットがあります。デメリットとしてご紹介した耐震性や断熱性、防音性などは目に見えなかったり、注意しないと見落としがちだったりします。これらの点については、内見時に不動産屋さんへ確認するようにしましょう。
まとめ
リノベーション賃貸とは、築年数が経った物件に大幅な改修工事を行うことで新しい価値がプラスされた賃貸物件のことです。内装が新築物件のように綺麗なうえに、家賃が安いのが最大のメリット。しかし建物の構造は古いままなのでデメリットへの理解も必要です。新築物件や築浅物件では出会えない、自分好みのオシャレなお部屋を見つけてみてください。
セルフ内見ならOHEYAGO(オヘヤゴー)
OHEYAGOはセルフ内見
物件の検索から内見予約、契約までをオンライン上で行うことができます。
内見も営業なしのセルフ内見です。そのため採寸のためなどお客様のご希望がない限りスタッフはお部屋の外でお待ちしております。
その分無駄を省くことができ、仲介手数料は0円~からご紹介しております。
関連する記事
防音性の高い賃貸物件の探し方とは?自分でできる防音対策と共に解説
築年数は何を基準に考えるべき?目安や確認すべきポイントを解説
木造アパートは避けるべき?やめとけと言われる理由と隠れたメリットをご紹介
アパート探しの注意点!入居してから後悔しないために確認すべきこと
東京23区で賃貸物件を探す
港区 | 世田谷区 | 新宿区 | 千代田区 | 大田区 |
文京区 | 品川区 | 江東区 | 中央区 | 目黒区 |
中野区 | 足立区 | 渋谷区 | 杉並区 | 板橋区 |
墨田区 | 台東区 | 江戸川区 | 葛飾区 | 練馬区 |
豊島区 | 北区 | 荒川区 |
人気の条件から物件を探す
敷金・礼金が0円 新築・築浅 南向き バストイレ別 駐車場あり ペット可(相談) 楽器可(相談) 1Kからでも二人入居可能 事務所使用可能 家具・家電付き 最上階